<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
アキュラホームで注文住宅を建てたいと思っている方、実際に良いハウスメーカーなのか気になりますよね。
ホームページには良さそうなことが書いてあるけれど、実際に建てた方の評判や口コミを見て決めたいと感じているでしょう。
そこで、今回はアキュラホームの概要や商品展開、そしてアキュラホームを利用した人の体験談を集めました。
家は一生利用する大きな買い物です。
是非この記事を参考にしてアキュラホームの情報収集に役立ててくださいね。
また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。
「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」
資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。
結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。
「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。
住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。
そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。
全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。
十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。
「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」
と感じる人もいるでしょう。
そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。
これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。
自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。
また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。
まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。
条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
それではここから、本文に入っていきます。
アキュラホームで家を建てた人の評判・口コミを紹介
アキュラホームの評判が気になっている方、良い物も悪い物も比べてから決めたいですよね。
営業さんは協力的なのか、提案力があるのか、いろいろなことが気になると思います。
実際にアキュラホームを利用した人の口コミや評判から、情報を集めましょう。
アキュラホームのリアルな悪い評判・口コミ
アキュラホームのリアルな悪い評判・口コミを見ていきましょう。
・デザインも好き、平家も得意ということで第1候補にしていました。
しかし最終的に建材に集成材を使っていることを聞いて、他のハウスメーカーさんに。長年住む予定ではありますが、建て替えなどの時に廃棄が大変だからです。
建材以外はパーフェクトで担当さんの対応も良かったので残念。
・異動が多い会社なのか、担当営業さんが遠方へ行ってしまいました。
頼りにしていたので、ちょっと不安です。親身に話を聞いてくれる営業さんに当たっても、建築後に異動してしまうことが多い会社なのかもしれません。
まだ次の営業さんから連絡が来ていませんが、良い人だと良いのですが。
・営業さんは誠実で対応も良かった!
家自体にも満足しているが、思ったほど安くは上がらなかった印象。ローコスト住宅と言われているが、オプションやこだわりがあるほど高くなる。
ある程度は仕方ないことと割り切ったが、格安というイメージで注文住宅を建てるとギャップに驚くかもしれない。
アキュラホームのリアルな良い評判・口コミ
アキュラホームのリアルな良い評判・口コミを調査しました。
・職人さんや大工の腕が良いです。
私の父が大工なのですが、現場を見にきて非常に褒めていました。
外国人の方もいましたが、皆誠実で真面目に仕事をしてくれましたよ。
きちんとした業者を使ってくれて、安心できました。
・住んでいる地区で大きめの地震がありましたが、全く問題なし。
ひび割れなどもなく、耐震性の高さに驚くばかりです。長く住んでいくということで、安全面を重視してアキュラホームさんを選んで良かったです。
営業さんから職人さんまで皆さん優しく、対応が素晴らしいと思いました。
・関東で戸建てを建築しましたが、気密性の高さに驚き。
冷暖房効率がすごく良くて、前の家とは比べものになりません。この間の冬には結露が一度もなく、快適に過ごせました。
アキュラホームさんの家は住み心地が良いですよ!
・シンプルモダンなデザインが気に入ってアキュラホーム さんに決めました。
家族全員が「こんな家に住みたい!」と意見が一致したのも決め手に。デザイン性が良いし、機能も充実していて言うことなし。
もう3年住んでいますが、夏は涼しく冬は暖かい、理想通りの家です。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
アキュラホームの強みやメリットを項目に分けて紹介!
アキュラホームの強みやメリットを項目に分けて紹介していきます。
家を建てるに欠かせない要素をしっかり検証してからハウスメーカーを選びましょう。
価格帯・坪単価
アキュラホームの価格帯・坪単価を見ていきましょう。
約30〜50万円が相場となっています。
30万円が基準となり、オプションをつけると最終的に50万円程度に落ち着くようです。低価格で住宅を建築したいのであれば、オプションを最小限に絞ることが必要でしょう。
また550万円から住宅を建築できるというコンセプトの商品も展開しています。コストパフォーマンスを重視するのであれば、営業とよく相談して予算に収めましょう。
デザイン性
アキュラホームはデザイナーと作る家というコンセプトがあります。
いわゆるデザイナーズ住宅です。和洋様々なテイストのものをチョイスできます。デザイナーのセンスと自分の理想を掛け合わせた、素敵な住宅を建てることができるでしょう。
またグッドデザイン賞も多数受賞していて、見た目も住み心地も良いことが評価されています。長く美しい家に住み続けることを考え抜かれた住宅を提供しているハウスメーカーです。
耐震性
アキュラホームは長期優良住宅の条件を満たしています。
耐震性・耐久性に優れた基板、建材を使用しているので安心です。木造軸組工法を使用することで、設計の自由度と耐久性を実現。
また耐震実験を10回連続で行い、損傷が見られないかをチェックしています。構造体にはスケルトンインフィルを用い、耐震等級は最高ランク。
一般的な壁材よりも4.5倍の耐久性を持つストロングウォールという健在を壁に使っているので、倒壊のリスクも低いでしょう。
長く安全に住み続けることのできる仕組みが各所にちりばめられています。
断熱性・気密性
アキュラホームでは断熱性・気密性対策もしっかり行っています。
壁内結露を予防するために壁に透湿防水シートを張り、壁の外側に通気層という空気の通り道を設置。こうすることでたまった湿気が空気とともに外に排出され、結露しづらくなるのです。
また基礎を地盤から400mmの位置に設置し、床下にも湿気がこもりません。
天井や壁、床に高密度断熱材を設置しており、暑さ寒さを寄せ付けません。冷暖房効率が良く、快適に過ごせる家と言えるでしょう。
保証・アフターサポート
アキュラホームは35年長期保証プログラムを採用しています。
専門スタッフが入居後1年、2年、5年、10年のスパンで無料点検。また、10年目以降の点検時にはメンテナンスを受けることができます。
さらに、水漏れや通電不良、鍵の紛失などあらゆるトラブルに対応できるサポートシステムも開設。
365日大勢で安心して暮らせるように支援してくれます。
工期
アキュラホームの工期は工法や構造によっても変わります。
木造軸組工法なら3〜5ヶ月程度。
プレハブ工法は40〜70日間と短期間です。
気密性や断熱性に優れたツーバイフォー工法だと、75日〜150日程度の期間が必要になります。鉄骨系軸組工法の場合は90〜120日。
鉄筋コンクリートの場合は210〜240日と施工期間が長くなります。
入居プランなどに合わせて、構造から営業と相談してみましょう。
構造・工法
アキュラホームの工法はいくつかあります。
木造軸組工法は建設自由度が高く、シェア率も7割です。施工期間も3〜5ヶ月程度と短め。強度を強める基盤と金具を用い、耐震性や耐久性にも優れています。
プレハブ工法は、建物部材をあらかじめ工場で加工して組み立てる工法。
工期が40〜70日と非常に短く、価格も安めです。増改築に制約があるのもデメリットですが、アキュラホームではシェア2割弱の人気工法になっています。
ツーバイフォー工法は、断面寸法が2インチ×4インチの木材で枠組みをし、木製パネルで周辺を囲って建築するものです。
面材で周囲を囲うため、耐火性・耐久性に優れています。デメリットは増築や設計上の制約が多くなること。アキュラホームでは9%のシェアがある工法です。
鉄骨系軸組工法は、鉄骨で構造を作る工法です。後期は3〜4ヶ月程度と標準的ですが、建築時に規格が定められているので自由度はやや低いでしょう。
鉄筋コンクリート(RC工法)は、鉄筋を組んで周囲にコンクリートを流し込み躯体を作ります。
耐震性や耐火性に優れていますが、工期は7〜8ヶ月と長め。増改築の制約も多いので、鉄筋と同様自由度は低めになります。とにかく強度にこだわるのであれば視野に入れると良いでしょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
アキュラホームの人気の商品ラインナップを紹介!
アキュラホームの人気商品ラインナップを紹介します。
SORA
太陽光発電を搭載した住宅です。オール電化で環境保護がコンセプト。
自家発電できるので電気コストが抑えられるのがメリットです。
内装は開放感を重視していて、吹き抜けやゆとりある空間を演出しています。
ミライ・ミライRei
全館空調を搭載した住宅で、1年中快適な住宅です。
太陽光を搭載することで、家計の負担もカット。
二世帯
二世帯で住んでも良好な関係を保てるよう考え抜かれた住宅です。
お子様の成長に合わせて変更できる子供部屋、家族が集まりやすいリビングを設置。
程よい距離を保ちつつ、家族の絆を感じられるでしょう。
平屋
高齢の方や小さな子どもにも安全なバリアフリー設計です。
広いリビングを設けて開放的な作り、和室などのプライベート空間も確保可能。
掃除も楽で、メンテナンスしやすい家です。
大収納
収納スペースを大きく取り、すっきりした暮らしを楽しめる住宅です。中2階のようなスペースを収納に充てることで、自宅スペースを確保しつつ不要なものをしまうことができます。
リビングには吹き抜けを設け、収納のせいで圧迫感が増すということもありません。
3階建
土地面積が狭くても広々と暮らせる住宅です。
窓ガラスは縦長のスリットガラスを採用し、三階建でも日光を取り込めます。
リビングに階段を設置することで、家族のコミュニケーションが増やせるつくりです。
ZEH
高断熱材を使用した省エネ設計の家です。
オール電化設備を使用し、無駄なエネルギーの消費を防止。
太陽光発電システムを採用することで、非情電力も確保できます。
賃貸併用
自宅と賃貸住宅を併用した家です。
家賃収入を確保することができ、収益を得ながら住み続けられるのがメリット。
単身者向けや家族向けなど間取りを選ぶことができます。
ペット共生
愛犬と暮らせることをテーマにした住宅。
間取りやニオイに配慮し、キズがつきにくい健在を使用しています。
ペットを家族として考えた、愛犬にも優しい家です。
アキュラホームの平屋住宅の特徴・強みまとめ
アキュラホームの平家住宅の特徴・強みをまとめました。
商品でも紹介しましたが、バリアフリー設計の平屋も人気。
掃除のしやすさや開放感を求める人におすすめです。
リビングを大空間にすることで、家族が集める暖かい家を設計できます。
アキュラホームの建売住宅の特徴・強みまとめ
アキュラホームは基本的に注文住宅メインのハウスメーカーです。
分譲情報が出ていることもありあますが、タイミングによっては希望の宅地が見つからない可能性もあります。
まずはアキュラホームに問い合わせをしてみて、注文と建売どちらを選ぶかを決めると良いでしょう。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
アキュラホームで注文住宅を建てる時の9つのステップ
アキュラホームで注文住宅を建てる時の9つのステップを紹介します。
実際に家を建てる際のシミュレーションとしてご利用ください。
1. 来場・資料請求
モデルルームへ来場し、営業担当と予算や理想の家づくりについて相談できます。
2. 現地調査
土地の面接や形状を調査して現場をチェックします。
3. プランニング
相談内容と予算に応じて営業担当と打ち合わせをしてプランを立てていきます。
4. 見積もり
見積もりを提出し、施主によるチェックを行います。
5. 融資申し込み
ローンの申し込み手続きなどを進めます。
6. 地盤調査
地盤調査会社に依頼をして建築予定地の地盤の強さなどを確認していきます。
7. 最終図面確認
着工前に最終的な設計図の確認を行い、設備などを相談して最終契約を行います。
8. 着工・検査
希望があれば地鎮祭や上棟式を行い、着工。工事が始まります。
中間検査も行うので安心です。
9. 引き渡し
施主立会の上で完成した住宅をチェックします。
問題なければその後新居の鍵を引き渡して完成です。
アキュラホームが開催中の住宅展示場まとめ
アキュラホームは全国で住宅展示場を開催しています。
東京
町田森野展示場
東京都町田市森野5-7-25(町田森野住宅公園内)
練馬展示場
東京都練馬区谷原5-28-30(練馬ICハウジングギャラリー内)
瀬田展示場
東京都世田谷区瀬田5-20(ハウジングプラザ瀬田内)
武蔵野展示場
東京都武蔵野市西久保3-1-25(武蔵野ハウジング・スクエア内)
小平展示場
東京都小平市花小金井3-40-1(西東京・小平住宅公園内)
三鷹展示場
東京都三鷹市野崎3-27-30(ハウジングプラザ三鷹第二会場内)
立川展示場
東京都立川市泉町935-1(ハウジングワールド立川内)
八王子第一展示場
東京都八王子市大谷町234(ABCハウジング八王子住宅公園内)
八王子第二展示場
東京都八王子市大谷町234(ABCハウジング八王子公園内)
AQレジデンス 新宿展示場
東京都新宿区百人町2丁目2-32
AQレジデンス 馬込展示場
東京都大田区北馬込2-12(馬込ハウジングギャラリー内)
AQレジデンス 瀬田展示場
東京都世田谷区瀬田5-20(ハウジングプラザ瀬田内)
神奈川
二俣川展示場
神奈川県横浜市旭区さちが丘47-1(tvkハウジングプラザ二俣川内)
港北展示場
神奈川県横浜市都筑区川向町989(ハウジングメッセ港北インター住宅公園内)
海老名展示場
神奈川県海老名市中央1-9-10(海老名ハウジングギャラリー内)
横浜北展示場
神奈川県横浜市都筑区中川1-4-1(ハウスクエア横浜内)
平沼第一展示場
神奈川県横浜市西区西平沼町6-1(tvkハウジングプラザ横浜内)
新百合ヶ丘展示場
神奈川県川崎市麻生区万福寺2-2-1(新百合ヶ丘ハウジングギャラリー7区画)
藤沢展示場
神奈川県藤沢市辻堂新町4-2(tvkハウジングプラザ藤沢内)
相模原展示場
神奈川県相模原市中央区向陽町1-17(相模原住宅公園内)
秦野展示場
神奈川県秦野市平沢1381-1(秦野住宅公園内)
平塚展示場
神奈川県平塚市田村5丁目19-3(tvkハウジングプラザ湘南平塚内)
戸塚展示場
神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地(ABCハウジング戸塚住宅公園内)
小田原展示場
神奈川県小田原市国府津1-4-65(ABCハウジング西湘・小田原住宅公園内)
千葉
かしわ沼南展示場
千葉県柏市大島田2-2-1(かしわ沼南住宅公園内)
柏の葉展示場
千葉県柏市新十余二15-2(住まいるパーク柏の葉内)
松戸展示場
千葉県松戸市八ヶ崎825-1(ハウジングプラザ松戸内)
市川展示場
千葉県市川市鬼高1-1-2(ABCハウジング市川住宅公園内)
青葉の森展示場
千葉県千葉市中央区青葉町1249-1(ハウジングプラザ千葉・青葉の森内)
幕張展示場
千葉県千葉市花見川区幕張町5-417-7(幕張ハウジングパーク内)
千葉ニュータウン展示場
千葉県印西市牧の原6丁目1-3(千葉ニュータウン住宅公園内)
千葉北展示場
千葉県千葉市稲毛区園生町386番地1(総合住宅展示場ハウジングガーデン千葉内)
埼玉
モラージュ菖蒲展示場
埼玉県久喜市菖蒲町菖蒲6005-1(モラージュ菖蒲ハウジングステージ内)
川越小仙波展示場
埼玉県川越市小仙波650-1(川越ハウジングギャラリー)
川越展示場
埼玉県川越市新宿町5-13-62(川越ハウジングステージ内)
上尾展示場
埼玉県上尾市久保49-1(上尾ハウジングステージ内)
宮原展示場
埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-1(大宮北ハウジングステージ内)
浦和展示場
埼玉県さいたま市緑区中尾395-1(浦和住宅公園内)
与野展示場
埼玉県さいたま市中央区本町西5-111(さいたまハウジングパーク内)
さいたま新都心展示場
埼玉県さいたま市大宮区吉敷町4-264-1(さいたま新都心コクーンシティ住宅展示場内)
春日部展示場
埼玉県春日部市谷原2-2-6(春日部住宅展示場内)
新越谷展示場
埼玉県越谷市登戸町40-34(TBSハウジング新越谷会場内)
三郷展示場
埼玉県三郷市ピアラシティ二丁目7番地1(三郷ハウジングステージ内)
草加展示場
埼玉県草加市瀬崎2-34-3(TBSハウジング草加住宅展示場内)
わらび展示場
埼玉県川口市芝園町1-9(わらび住宅公園内)
川口展示場
埼玉県川口市坂下町1-5-8(川口・鳩ヶ谷住宅公園内)
本庄展示場
埼玉県本庄市朝日町2-19-8(本庄ハウジングステージ内)
熊谷展示場
埼玉県熊谷市石原369-1(熊谷ハウジングステージ内)
新熊谷展示場
埼玉県熊谷市佐谷田200(新熊谷ハウジングセンタ-内)
東松山展示場
埼玉県東松山市松葉町4-3-15(TBSハウジング内)
鶴ヶ島展示場
埼玉県鶴ヶ島市脚折1513-7(鶴ヶ島住宅公園内)
志木展示場
埼玉県朝霞市三原3-33-23(ハウジングメッセ志木住宅公園内)
所沢展示場
埼玉県所沢市有楽町17-5(所沢住宅公園内)
所沢若狭展示場
埼玉県所沢市若狭3-2352-1(所沢ハウジングステージ内)
新座展示場
埼玉県新座市畑中3-9-10(新座・朝霞ハウジングステージ内)
茨城
つくば展示場
茨城県つくば市研究学園6丁目51番地12他(つくばハウジングパーク内)
守谷展示場
茨城県守谷市本町241-1(守谷住宅公園内)
土浦展示場
茨城県土浦市下高津4-19-7(ABCハウジング土浦住宅公園内)
静岡
浜松展示場
静岡県浜松市南区青屋町400(SBSマイホームセンター浜松内)
浜北展示場
静岡県浜松市浜北区染地台5丁目6-7(浜北中日ハウジングセンター内)
袋井展示場
静岡県袋井市下山梨1961-1(SBSマイホームセンター袋井内)
愛知
豊橋展示場
愛知県豊川市篠束町仲堀65-1(豊橋中日ハウジングセンター内)
名古屋展示場
愛知県名古屋市北区猿投町2(黒川東中日ハウジングセンター内)
八事展示場
名古屋市昭和区八事本町16(メ~テレ八事ハウジング内)
蟹江展示場
愛知県海部郡蟹江町北新田1-60(CBCハウジング蟹江インター住まいの公園内)
株式会社オカザキホーム 刈谷展示場
愛知県刈谷市新富町2丁目27
株式会社オカザキホーム 岡崎東展示場
愛知県岡崎市美合町字入込68番地
株式会社オカザキホーム 岡崎南展示場
愛知県岡崎市昭和町観音63-1
株式会社オカザキホーム 東海展示場
愛知県東海市荒尾町大城99番地
株式会社オカザキホーム 豊田展示場
愛知県豊田市下市場町6丁目70番1
岐阜
各務原展示場
岐阜県各務原市蘇原青雲町3-41-1(岐阜ハウジングギャラリー内)
大阪
花博展示場
大阪府大阪市鶴見区焼野1丁目南5(花博記念公園ハウジングガーデン内)
難波展示場
大阪府大阪市浪速区敷津東1-1-1(なんば住宅博内)
堺泉北展示場
大阪府堺市中区東八田275-1(堺泉北住宅博内)
兵庫
神戸展示場
兵庫県神戸市東灘区本庄町3-2-14(ABCハウジングコレクション神戸東内)
伊丹展示場
兵庫県伊丹市奥畑4-33(ABCハウジング伊丹・昆陽の里住宅公園内)
明石展示場
兵庫県明石市大蔵海岸通1-2-3(ABCハウジング明石海岸通住宅公園内)
姫路展示場
兵庫県姫路市城東町五軒屋40-1(神戸新聞ハウジングセンター内)
加古川展示場
兵庫県加古川市尾上町今福49-1(神戸新聞ハウジングセンター内)
奈良
奈良展示場
奈良県奈良市柏木町548-1(毎日ハウジング奈良住宅展示場内)
広島
西高屋展示場
広島県東広島市高屋町中島412-2
おのみち展示場
広島県尾道市高須町4789-19
ちゅーピー展示場
広島県広島市西区商工センター8-12-12
こころ展示場【J7-4】
広島県広島市佐伯区石内北2丁目19-26
福山展示場
広島県福山市引野町4-3-20
岡山
岡山第三展示場
岡山県岡山市北区撫川1575-1(RSKハウジングプラザ内)
岡山第二展示場
岡山県岡山市南区藤田673(山陽新聞岡山住宅展示場内)
岡山展示場
岡山県岡山市北区北長瀬表町3丁目3番2号
倉敷展示場
岡山県倉敷市西阿知町西原770-10
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
アキュラホームの会社情報
最後にアキュラホームの会社情報を紹介しておきます。
アキュラホームの会社概要
社名:株式会社アキュラホーム
本社:東京都新宿区西新宿2-6-1新宿住友ビルディング34F
TEL:03-6302-5001
まとめ
関東を中心に中国地方まで展開するアキュラホーム 。
注文住宅の中では低コストかつクオリティの高い住宅を建築できる会社であることが分かりました。
耐震性や耐久性に力を入れているので、長く住み続けられる住宅をお探しの方にぴったりなハウスメーカーです。
興味がある方は是非お近くの展示場やモデルルームへ行ってみてくださいね!
コメントを残す