アーネストワンで家を買った人の評判・口コミのリアル!新築一戸建て-建売分譲と注文住宅ごとに解説

<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>

アーネストワンでは、従来のやり方や決まりに固執せず、常に新しいシステムを取り入れた先進的な家づくりをしています。

「暮らす人が実利を感じられる品質」にこだわり、安心の住宅性能を維持しながら大幅なコストダウンに挑戦し続けているのです。

その住まいは、地震や災害に強く、一年中快適に暮らすとこのできる理想的な住宅であると言えるでしょう。

今回は、そのアーネストワンの建売分譲住宅と注文住宅について、特徴や口コミを坪単価も合わせて紹介させていただきます。

住まいの購入または建築を検討されているのであれば、是非参考にしてくださいね。

また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。

「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」

資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。

結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。

「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。

住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。

そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。

全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。

十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。

「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」

と感じる人もいるでしょう。

そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。

↓ ハウスメーカーの一括請求はLIFULL ↓

↓ 一括請求はSUUMOもおすすめ ↓

これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。

HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。

自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。

また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。

まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。

条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

それではここから、本文に入っていきます。

アーネストワンの家ってどう?アーネストワンで建てた家の評判・口コミ

実際にアーネストワンの住まいに暮らしているオーナーの感想や口コミを集めました。良い口コミだけでなく悪い口コミも集めましたので、家づくりの参考にしてください。

アーネストワンで建てた家の良い評判・口コミ

アーネストワンの住まいに実際に暮らしているオーナーの口コミの中から良い評判を集めました。

・建築予定地が現在の住まいから近かったので、建築中に何度も見学に行きました。現場はいつも整頓されていて、働く方々も感じの良い方ばかりだったことをよく覚えています。

丁寧な施工をしてくれているのをいつも見学させてもらい、アーネストワンで家づくりをして良かったと毎回感じることができました。

完成した住まいにも満足していて、これからの生活も安心して過ごせると思います。

・家づくりについてあまり予備知識もなく、夫婦で仕事が忙しかったので時間も用意できませんでした。それでも営業の方がとても親切で丁寧に対応してくださり、安心して家づくりをお任せできました。

どんな些細な質問にもしっかりと答えてもらえ、今でもしっかりとした信頼関係が保てていると思っています。

アフターサポートに関しても十分に整えられているので、長い目で見ても家族を支えてくれる家ですね。

・友人が購入したアーネストワンの住まいに一目惚れして建築を決めました。同じ営業担当の方にお願いしたので会話も弾み、打ち合わせは毎回楽しい時間でした。

私は希望を上手に言葉で説明できていなかったと思うのですが、素晴らしヒアリング力で私の伝えたいことを形にしてくれたと感じています。

お気に入りの住まいが手に入り、満足です。

アーネストワンで建てた家の悪い評判・口コミ

様々な口コミの中からアーネストワンの悪い口コミを集めました。住まいの建築には悪い評判を把握しておくことも重要です。

良くない評判を理解することで事前に対策を取ることもできるでしょう。

・耐震性と断熱性に惹かれて建築を決めました。床暖房も施工しましたが、やはり冬は床暖房だけで過ごせる日は少なく、期待し過ぎてしまったかもしれません。

それでも光熱費は想定以上に安くなり、冷暖房の稼働時間が減るだけ光熱費は大きく変わるのだと実感したいます。

・決められたプランがシンプル過ぎて少し物足りなさを感じました。

自分が求めているものが建築開始前にははっきりとしていなかったのですが、打ち合わせが進むうちに方向性が分かりました。しかし、プラン内での対応は難しいようでした。

予算的問題もあったので、予算内に収まっただけでも良い思い、今はインテリアを楽しむようにしています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

アーネストワンの新築一戸建て-建売分譲の特徴を分かりやすく解説

徹底したコストダウンにこだわり家づくりを続けているアーネストワン。

建売分譲住宅と分譲マンションの建築を数多く手がけている経験とノウハウを駆使して、高品質で手頃な価格の住まいの提供を可能にしているのです。

その建売分譲住宅の特徴を調べました。

アーネストワンの新築一戸建て-建売分譲の間取り・仕様

家族のライフスタイルと人数に対応できる様々なプランを用意し、建売分譲住宅を建築しているアーネストワンでは、家事動線や暮らしやすさへの配慮も十分に施された間取りをデザインしています。

その住まいの仕様の特徴を紹介しましょう。

こだわりの基礎

基礎に使用される生コンクリートは、見た目には分からなくても品質にばらつきが生まれることがあります。

そのような事態を防ぐため、アーネストワンでは住友林業にコンクリート施工を一任しています。集中発注を行うことで、安定した品質を保つことを可能にしました。

断熱マイスターによる断熱施工

グラスウール断熱材は施工力により性能に差が生まれてしまいます。

施工力の不足は断熱性能の不足だけでなく、結露を発生させ、結果的に住まいにダメージを与えてしまう可能性もあるのです。

アーネストワンでは、優れた断熱材の施工技術を持つ技師に「断熱マイスター」の資格を取得させ、高い品質を保つことのできるチェック体制も整えました。

1年中快適な温度での暮らしは、こうして保たれているのです。

家を支える耐力壁

アーネストワンの地震への強さの秘密は「ダイライト」という体力壁にあります。その耐力壁を強度が落ちない施工方法で設置し、住まい全体の耐震性を高めることを実現しました。

アーネストワンの新築一戸建て-建売分譲のオプション工事

家族の暮らしをより良いものにするために様々なオプションを用意しているアーネストワン。

特にシャッターのオプション施工には、購入時に事前契約を結ぶことでお得な割引を受けることのできる「早トク」制度を設けています。

シャッターは電動・手動の2種類があり、希望する施工台数により最大20%もの割引が可能。防犯性能が上がるだけでなく、台風や強風の際にも安心して過ごすことができるので是非検討してみましょう。

アーネストワンの新築一戸建て-建売分譲の価格

アーネストワンの建売分譲住宅の価格は2,000万円〜3,500万円。この価格は土地込みの値段となりますので、立地により差があり、平均価格には幅があります。

建売分譲住宅や分譲マンションの多くの施工実績を持っているアーネストワンでは、スケールメリットを活かした大量発注を行うことで優れた建材を手頃な価格で仕入れることができるため、優れた性能の住まいを適正価格で提供することが可能なのです。

アーネストワンの新築一戸建て-建売分譲は値引きできる?

様々な口コミを確認すると、値引きが可能だったという経験談も存在しているようです。

建売分譲住宅の値引きに関してはタイミングや物件により条件が変わりますので、一度確認してみるのも良いでしょう。

ただし、値引きありきでなく希望の物件を選定することが大切です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

アーネストワンの注文住宅の特徴を分かりやすく解説

アーネストワンでは「クレイドルパレット」という名称のセミオーダー住宅を建築しています。

その住まいは、300種類以上の規格プランからオーナーの好みを選んでいくことで、家族それぞれのライフプランや、建築予定地にぴったりの住まいを形にできるのです。

細かな部分までこだわったデザインを再現することが可能なので、家族の暮らしにフィットする家づくりが可能でしょう。

アーネストワンの注文住宅の特徴

高品質と低価格を両立しているアーネストワンの注文住宅。その特徴を紹介しましょう。

特徴1. 地震に強い家

耐震+制震の家QUIE(クワイエ)を建築しているアーネストワン。

建築基準法で定められた壁量の1.5倍もの性能を持ち、地震の揺れに耐える制震性能と、揺れを抑えて住宅へのダメージを軽減する制震性能を搭載しています。

壁全体で家を支える耐力壁と、通常の接合部に比べて1.5倍の対荷重を維持している結合金物を採用し、実大実験でもその高い耐震性を立証させているのです。

特徴2. 優れた施工体制

地域ごとのオーナーのニーズに応えるため、アーネストワンは各都道府県に事業所を設けています。こうして地域密着に力を入れ、スムーズで効率的な家づくりを実現しているのです。

また、その施工期間の工程の効率性にもこだわり、着工から引き渡しまで最短90日間という短い工期を可能にしました。

工期が短くなることにより、人件費や仮住まいの費用も削減でき、オーナーにとって快適な家づくりができるのです。

特徴3. 万全のアフターサービス

家は建てて終わりではなく、建ててからがスタートだと考えているアーネストワンでは、長期間にわたる保証と点検を実施しています。

長期保証終了以降も、有償のメンテナンスを行うことで最長30年間同じ内容での保証を延長することもできるのです。

また、365日対応のコールセンターを設けているため、いつ起こるか分からない住まいのトラブルにも迅速に対応を受けることができるでしょう。

アーネストワンの注文住宅の間取り事例

アーネストワンの注文住宅は、家族の希望をしっかりと形にする提案力と技術力を駆使した家づくりを行っています。その事例を紹介しましょう。

・以前暮らしていた家ではキッチンが独立していたので、料理中は家族の顔も見えず、話もできませんでした。家の建築に向けて家族と話をしながら料理ができる空間にこだわり、アイランドキッチンを設けました。

家族とのコミュニケーションがとりやすいだけでなく、子供たちが積極的に料理のお手伝いをするようになってくれたのも嬉しいです。家事の時間が楽しい時間になりました。

・夫の趣味がサーフィンなので、サーファーズハウスを意識したデザインの住まいを建築しました。

大きな吹き抜けからは家中が明るく照らされます。吹き抜けがあっても十分な冷暖房効率が確保されていて、真冬でも素足で過ごせる環境もお気に入りですね。

あえて見せる収納を作り、収納の配置なども楽しめるようになりました。

・子供が独立したので、夫婦で暮らしやすいコンパクトなサイズの平屋を希望しました。

階段の上り下りがなくなったことで家事動線がスムーズになりました。また、冷暖房も一台稼働すれば家中が快適な温度になります。

どの部屋にいても家族の存在を感じられる過ごしやすい住まいが手に入りました。

アーネストワンの注文住宅の坪単価

アーネストワンの注文住宅の坪単価は40万〜60万円が多いようです。

基本のプランを設けることで非常に品質の高い住まいを手頃な価格で建築することを可能にしました。その住まいは断熱性に優れ、災害にも強い安心の設備が整っています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

アーネストワンで家を建てるメリット・デメリット

アーネストワンは優れた性能と手頃な価格を両立している住まいです。

また、厳選された立地での建築が可能なため、土地選びから家づくりを検討しているのであれば、自分で土地選びを行うよりもずっと手頃な価格で良い環境での建築を実現することができるでしょう。

しかし、基本の規格を設けることで大幅なコストダウンを可能にしているので、他にはないような特徴的な間取りを希望する場合や、非常に独特なデザインを求める方には自由度に物足りなさを感じてしまうかもしれません。

家族が家づくりに求めることと優先事項を考え、住宅メーカーを決める必要があるでしょう。

アーネストワンの会社概要

ここでは、アーネストワンの会社概要を調べましたので参考にしてください。

アーネストワンの本社・会社情報

社名:株式会社アーネストワン

代表取締役:西河 洋一

本社所在地:東京都西東京市北原町3-2-22

電話番号:042-461-6288

FAX番号:042-461-6271

設立:1981年5月

事業内容:分譲マンション事業、分譲戸建住宅事業、建築工事設計施工、土木工事設計施工、不動産売買・仲介など

アーネストワンの施工エリア

アーネストワンが対応しているエリアは下記になります。

地域によっては建売分譲住宅か注文住宅のどちらかのみの対応となる場合もありますので、直接問い合わせてみるのが良いでしょう。

東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・北海道・青森県・岩手県・秋田県・宮城県・山形県・福島県・新潟県・石川県・福井県・長野県・山梨県・静岡県・愛知県・岐阜県・三重県・滋賀県・京都府・奈良県・和歌山県・大阪府・兵庫県・岡山県・広島県・山口県・福岡県・佐賀県・大分県・熊本県・鹿児島県・沖縄県

まとめ

アーネストワンの建売分譲住宅と注文住宅についての価格や特徴などを口コミを含めて紹介いたしました。

徹底したコストダウンへの企業努力から、非常に手頃な価格で高品質な住まいを提供しているアーネストワン。

その住まいは災害に強く、1年中快適な環境で暮らすことができるのです。アーネストワンの住宅であれば、家族は安心して過ごすことができるでしょう。

まずは、建売分譲住宅を希望であれば希望のエリアにて物件の見学を、注文住宅を希望であれば住宅展示場に行き、その品質やデザインを確認してみましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ マイホーム購入で後悔しない為に! /