「富士住建で家を建てようと考えているけど、実際に富士住建で家を建てた人の声や感想を聞いてみたい!」
マイホームは人生で一番高い買い物ですから、ハウスメーカー選びで後悔したくありませんよね。
富士住建は、高い品質を保ちながらも、一般的なハウスメーカーよりも比較的割安な価格で購入できることで人気を集めています。
人気の商品ラインナップ「完全フル装備の家」は、長期優良住宅に対応している上に、ハイグレードな設備が標準仕様でついている魅力的な商品です。
今回の記事では、富士住建で実際に家を建てた人の評判や口コミをはじめ、富士住建の特徴や他社と比べた際に少し注意したいポイントなどを解説していきます。
数々のハウスメーカーについて紹介してきた「週間住宅マガジン」の目線で解説していきますので、ぜひ参考にしてください。
また、現時点で依頼するハウスメーカーを検討している人に一つ質問です。
「あなたは何社ほどのハウスメーカーを比較・検討していますか?」
日本には数多くの住宅メーカーが存在するため、十分に事前の情報収集・比較検討をせずにハウスメーカー選びを進めてしまう人は少なくありません。
知名度のある一部のハウスメーカー以外にも、地場に根付いている「工務店」、デザインの面で強みをもつ「設計事務所」など住宅メーカーにも様々な種類があります。
幅広い選択肢について知った上で絞り込みをしているのであれば問題ないのですが、もし数社のハウスメーカーだけを調べて決断しようとしている人は少し危険です。
一見面倒に感じる情報収集・比較検討のステップにしっかりと時間をかけることで、よりあなたの条件にあった住宅メーカーと出会える可能性が高くなります。
とはいえ、日本には本当にたくさんの住宅メーカーが存在するため、1社ずつ比較検討していてはいくら時間があっても足りません。
そこで活用して欲しい便利なツールが、東証一部上場企業の株式会社LIFULLが運営する「カタログ一括請求サービス」です。
ローコスト住宅や二世帯住宅、輸入住宅などあなたの条件に合ったテーマを選んだり、予算から絞り込むことで、条件にあった会社が自動的にピックアップされます。
ゼロから情報を調べる手間をかけずとも、あなたの条件を満たした会社を見つけられるので、気になった会社があったら気軽に資料請求をしてみましょう。
これまでに一度も検討していなかったハウスメーカーの中に、より条件にマッチする会社が見つかるケースは本当に多いので。
カタログの請求は完全無料ですし、カタログを請求したからといって無理な営業電話などが来ることもないので、安心してくださいね。
LIFULL HOME`Sのカタログ請求サービスを見てみる⇒
それではここから、ここから本文に入っていきましょう!
富士住建で家を建てた人の評判・口コミを紹介
それではまず、富士住建に関する評判をまとめてお届けします。
良い評判・口コミ
・住みやすさを重視した熱意ある説明が印象的
・理想のマイホームが安く手に入ると決断して良かった
・アフターサービスがしっかりしているので安心
・アフターサービスの社員の接客が良くしっかりしている
・自由設計、完全フル装備が魅力的
・すべての部屋にエアコンが付いているので子どもも喜んでいる
・構造・内装・設備など全てに充分満足
・基礎工事が丁寧でしっかりしている
・他メーカーでは考えられない低価格での充実仕様
悪い評判・口コミ
・営業の富士住建の方の態度があまり良くなかった
・設備を削っても価格は変わらない
標準設備の充実は富士住建の強味なので、そうしたところの評価はさすがに高いです。
悪い評判としては、いくつか営業の方の態度が良くなかったという声がありました。
とはいえ、どのハウスメーカーにもいろいろなタイプの営業マンがいますから、一部の営業マンの評価=富士住建の評価と捉える必要はないかと思います。
富士住建ってどんな会社?
富士住建は埼玉県上尾市に本社を持つハウスメーカーです。
設立は1987年。
設立当初から富士住建では、「自由設計 完全フル装備の家」として販売を開始しています。
事業内容は、注文住宅の請負、住宅リフォーム、宅地の媒介。
富士住建はハウスメーカーでありながら社会貢献活動にも力を入れており、地域美化活動、寄付活動、植林活動、障碍者スポーツ支援、子育て応援など、幅広いCSR活動が展開されています。
このことから富士住建は単なるハウスメーカーという括りを飛び越えて、さまざまな社会地域での活動が行われていることがお分かりでしょう。
だからこそ、家づくりもお客さま第一に豊かな暮らしのお手伝いを、というこだわりが強く感じられるのです。
富士住建のこだわりを徹底解説!
では、具体的に富士住建のこだわりポイントは何かを見てまいりましょう。
富士住建の家づくりのこだわりは?
富士住建では高品質で適正な価格を実現するために、必要な設備は各メーカーとの年間契約で単価を抑えています。
そして、とことん無駄を省くことで経費削減を徹底。
例えば、モデルハウスを作らない、豪華なカタログを作らない、契約前の訪問営業なしなど、ハウスメーカーならば当たり前にされていることを富士住建では極力カット。
また家は、建てる前から完成までで終わるものではありません。
建てられてからの住み心地、安心感、ゆとりなどが大きく求められます。
その点富士住建では、「完全フル装備の家」として楽しい毎日の暮らしの提供に成功しているのです。
「完全フル装備の家」での4つのこだわり
1つ目は、驚くほどの完全フル装備であること。
どういうことかと言いますと、通常ならばオプションとなるような生活に欠かせない設備、備品が全て標準仕様。
例えば、対面式システムキッチン(4タイプから選択出来、カラーバリエーションも豊富)、大容量収納、食器乾燥機、選べるカーテン、全室LED照明、モニターホン、センターライト、エアコン各部屋1台ずつ、太陽光発電システムなどなど挙げればキリがないほど。
だから富士住建は、完全フル装備の家と自信を持って断言出来るという訳です。
2つ目は、外観から間取り全て自由設計であること。
3つ目は、長く安心して暮らせること。
最高等級は8項目。
耐震性(倒壊防止・損傷防止)、耐風性、劣化対策、維持管理対策、断熱等性能、一次エネルギー消費量、ホルムアルデヒド対策の8つです。
4つ目は、高品質で適正価格。
会社の方で無駄を省いてくれることは、購入する側にとって有り難いお話。
売上・利益を度外視した富士住建のこだわりは、強く高い信頼に繋がっています。
高い性能のラインナップ
富士住建のこだわりの1つ、長く安心して暮らせることの高い性能をもう少し詳しくご紹介します。
耐震性:強い構造体であるモノコック構造採用(面で支える)、強固な基礎(コンクリート+鉄筋の耐震ベタ基礎工法、補強されたコーナーハンチ)など
耐久性:アルミの雨どい、優れた外壁材・屋根材、通気工法(しっかりとした空気の通り道を作ることで結露による腐食・カビを防止)、キソパッキング工法(土台と基礎の間にも空気の通り道があり乾燥しやすい)など
防耐火性:屋根から外壁、内壁、バルコニーなど燃えにくい素材を採用
断熱性:高性能なグラスウール、樹脂サッシ、遮熱効果の高い窓ガラス
空気環境:24時間換気システム、全ての内装建材は最高等級F☆☆☆☆使用(ホルムアルデヒドの放射量が最少)
防犯:防犯のサッシ・ガラス、安心の2つの鍵連動ロックの玄関ドア、モニターフォン、センサーライトカメラ、電動シャッター、面格子など
最近では地震や災害が多くなっていますし、訳の分からない犯罪も増えており、何処で何が起こるか予想もつかない日本となっていますので、これから益々強い家づくりは必須。
富士住建の高さ際立つ性能で、安心と信頼が得られることでしょう。
富士住建の坪単価はどれくらい?
坪単価の在り方は富士住建のこだわりにも通じますが、価格表示ではなく総額の価格表示となっているのが特徴です。
強いて富士住建の坪単価を提示するとすれば、通常40万円台でひのきを使った高級志向でも50~60万円台というもの。
他メーカーと比較しますと安い部類に入ります。
富士住建の平屋住宅(完全フル装備の家 HIRARI)の特徴を紹介
富士住建で家を建てようと考えている人の中には、平屋住宅を検討している人もいるのではないでしょうか?
富士住建の中でも人気の平屋住宅「完全フル装備の家(HIRARI)」について、紹介をしておきましょう。
平屋住宅「完全フル装備の家(HIRARI)」の特徴
完全フル装備の家(HIRARI)の特徴は、もちろんワンフロアのみで成り立っていること。
高齢の家族と同居している場合でも、階段の上り下りなどがない分、負担が小さくなります。
また建物の構造上、耐震性も強いため、地震にも安心して対応することができます。
子供が遊んでいる様子なども感じることができるので、家族との距離がずっと近く感じるでしょう。
平屋住宅「完全フル装備の家(HIRARI)」の間取り
一口に平屋住宅といっても、
- 1LDK
- 2LDK
- 3LDK
など、家族の人数や必要な部屋数に応じて、幅広い間取りの住宅を建てることができます。
平屋住宅「完全フル装備の家(HIRARI)」の標準仕様
「完全フル装備の家(HIRARI)」の標準仕様は、
- 対面式システムキッチン
- 1.5坪のシステムバス
- 最新機能付きの洗面化粧台
- 無垢のフローリング
- エアコン×5台
- 物干しざおユニット
- 10種類、21の色から選べるドア
- 高耐久外壁材Fuge(フュージェ)を使用した外壁
などがあげられます。
富士住建の展示場はどこにあるの?
さて、富士住建の展示場はどこにあるのか。
富士住建では、モデルハウスは作らないというこだわりがありますからモデルハウスは持っていません。
但し、ショールームはあります。
ですが、場所が関東圏のみとなっていますので、そこはウィークポイント。
それでは、ショールームの場所全てをご紹介しましょう。
埼玉・熊谷・所沢・川口・越谷・久喜・横浜・相模原・鎌倉・小田原・流山・千葉・船橋・成田・世田谷・国分寺・佐野・宇都宮・小山・水戸・つくば・前橋・高崎 計23ヶ所
関東圏でお近くにショールームがある方、富士住建の魅力的なショールームに足を運ばれてみてはいかがですか?
富士住建のアフターサービスって?
家を建てた後のアフターサービスは気になる所です。
富士住建では10年間保証や4回までの無料定期点検が実施されます。
4回というのは、完成後1ヶ月、6か月、1年、2年で、5回目3年目以降は有料点検です。
10年保証は、希望により10年以降の保証も相談に応じてくれます。
富士住建での公式サイトでは、このようなアフターサービスの問い合わせからショールームの予約、資料請求などが気軽に簡単に出来ます。
富士住建のまとめ
完全フル装備の家は、富士住建の要なだけに充実している印象を受けます。
口コミの評判に置いて一点気になったのは、富士住建の対応のまずさが目立ったこと。
高品質であることや標準装備が多いこと、自由に設計出来る点は、かなりの高評価。
あるサイトにて富士住建で家を建てた方のアンケートによれば、友人・知人に紹介したいと思った人が何と90%以上となっていました。
総合的に見れば、富士住建は満足のいく家づくりが出来るのではないでしょうか。
ご興味を持たれた方は、是非富士住建の資料請求をされてみて下さい。
コメントを残す