イシンホームは、フランチャイズシステムで全国展開しているハウスメーカーです。
イシンホームの最大のウリは、何と言っても高性能太陽光発電を搭載した住宅です。
高性能太陽光発電を実質0円で搭載することができる「ゼロセッチ」があり、環境にも家計にも優しい家を建てることができます。
太陽光発電を利用した省エネ住宅では、電気代をまかなうだけではなく、売電収入を見込むことだってできます。
また、イシンホームでは、他のハウスメーカーならハイグレード住宅にしかつかないような設備も、標準仕様で付けることができるのです。
イシンホームの家なら「太陽光発電・防災対策・室内の空気環境・ラク家事」全て叶いますよ。
それでは、イシンホームの家の特徴や評判などを詳しく紹介していきます。
また、現時点でイシンホームを検討している人に一つ質問です。
「あなたは何社ほどのハウスメーカーについて調べた上で、イシンホームを選択肢の一つとして検討していますか?」
イシンホームはもちろん素晴らしいハウスメーカーではあるのですが、十分に事前の情報収集・比較検討をせずにハウスメーカー選びを進めてしまう人は少なくありません。
知名度のある一部のハウスメーカー以外にも、地場に根付いている「工務店」、デザインの面で強みをもつ「設計事務所」など住宅メーカーにも様々な種類があります。
幅広い選択肢について知った上で絞り込みをしているのであれば問題ないのですが、もし数社のハウスメーカーだけを調べて決断しようとしている人は少し危険です。
一見面倒に感じる情報収集・比較検討のステップにしっかりと時間をかけることで、よりあなたの条件にあった住宅メーカーと出会える可能性が高くなります。
とはいえ、日本には本当にたくさんの住宅メーカーが存在するため、1社ずつ比較検討していてはいくら時間があっても足りません。
そこで活用して欲しい便利なツールが、東証一部上場企業の株式会社LIFULLが運営する「カタログ一括請求サービス」です。
ローコスト住宅や二世帯住宅、輸入住宅などあなたの条件に合ったテーマを選んだり、予算から絞り込むことで、条件にあった会社が自動的にピックアップされます。
ゼロから情報を調べる手間をかけずとも、あなたの条件を満たした会社を見つけられるので、気になった会社があったら気軽に資料請求をしてみましょう。
これまでに一度も検討していなかったハウスメーカーの中に、より条件にマッチする会社が見つかるケースは本当に多いので。
カタログの請求は完全無料ですし、カタログを請求したからといって無理な営業電話などが来ることもないので、安心してくださいね。
LIFULL HOME`Sのカタログ請求サービスを見てみる⇒
それではここから、イシンホームの評判や特徴について詳しく解説をしていきましょう!
イシンホームで家を建てた人の評判を知りたい?
イシンホームで実際に家を建てた人の評判や口コミはとても参考になりますよね。
それでは、悪い口コミからいい口コミまで、リアルな評判を紹介します。
イシンホームのリアルな悪い評判・口コミ
イシンホームで家を建てた方の中には、残念な印象を持っている方もいるようです。
- イシンホームの家は、震度2くらいなら揺れを感じない程しっかりしています。それに、断熱性気密性も高く、一年中快適で防音性にも優れているのでプライバシーも守られていて嬉しいです。空気循環器のおかげで、つねに空気がきれいなので、アレルギーの症状も良くなりました。ただ少し残念なのが、点検の時期にはハガキが届き、年末にこっそりカレンダーを置くくらいで、引き渡し後は連絡などがないというところは少し寂しく感じます。
- 独自の免震技術とコスパでイシンホームに決めました。具体的な打ち合わせの時も、先に総額を確定して、その中で自由に決めていく流れだったので、安心感がありました。実際に建った家は、まさに理想が詰まった家でした。でも、理想としていたリビングの吹き抜けは、実際に暮らしてみると、音やニオイといった問題点が出てきて、結局改装することとなりました。自分たちの下調べ不足ではありますが、プロの目線としてメリット・デメリットを説明してくれたらよかったなと思います。
このような口コミがありました。
イシンホームが導入しているフランチャイズシステムは、加盟店(地元工務店)によって、差が出るというデメリットがあります。
イシンホームに依頼する場合は、事前に担当する工務店についても調べておくと安心ですよ。
イシンホームのリアルな良い評判・口コミ
イシンホームで家を建てた方の、よろこびの声をご紹介します。
- 二世帯住宅を検討していたところ、完全分離型の二世帯住宅を提案してもらいました。生活音などが全く聞こえないので、とても快適に過ごしています。また、光熱費は前に住んでいたところの半分以下になりました。出ていくお金は減ったうえに、売電の収入が入ってくるので、とても経済的です。
- 建設工事中は、忙しくあまり現場に行けなかったのですが、作業している方が頻繁にLINEで写真や動画と一緒に報告をしてくれたので、とても安心して任せることができました。疑問に思ったことを尋ねても、嫌な顔せず答えてくれたので、不安は一切ありませんでした。ドアの色や床の色など、選択肢がいっぱいでどれにしようかとても悩みましたが、とても楽しく家づくりを進めていくことができました。大満足です。
- 住み始めて3年経ちますが、一年中非常に快適です。夏の暑い日でも、家の中は25℃~26℃くらいの気温で一定で湿度は50%~60%くらいなので、外出時にエアコンをつけなくても犬が暑がることなく夏場を過ごすことができます。また、間取りや設備のおかげで、家事も楽になりました。
- 太陽光パネルの売電収入がシミュレーション以上で、とても助かっています。家は、エアコンをつけるとすぐに冷えるし、部屋でピアノを弾いても外にひびかず、部屋に入るまでピアノに気付かない程です。そして、なによりLINEのやり取りがとても便利でした。家が建った後も、大きな台風が来た時には「何かあった場合には連絡下さい」ときたので、大きな安心感がありました。
- 設計してくれた方は、度重なる変更にも嫌な顔せず、さらにより良いプランの提案につなげてくれました。完成するまで、驚きと喜びの連続で、家づくりはとても楽しかったです。それに、ひとつひとつ、メリット・デメリットをしっかり話してくれるので、とても安心感がありました。まだ先の話ですが、改装やリフォームの際もお願いしたいです。
- イシンホームの家はとても快適です。冬でも玄関に入ると暖かく、夏も空調が整っているのでとても過ごしやすかったです。光熱費も太陽光のおかげでかなり節約できています。驚いたのは、地震があっても「あれ?少し揺れたかな?」くらいにしか感じなかったことです。アフターサポートも、何かあればすぐに駆け付けてくれるので助かっています。満足度100%で最高です!
このような口コミがありました。
イシンホームで家を建てた方は、家自体の快適さや太陽光発電システム、担当者のLINEの対応など、さまざまな面で満足している方が多いようですね。
イシンホームの強みやメリットを項目に分けて紹介!
イシンホームは地震に強く、年中快適で売電収入も見込める家という事で人気があります。
ここでは、イシンホームの家の特徴などを詳しく分かりやすいよう、項目に分けて紹介していきます。
価格帯・坪単価
家を建てるとき、最初に決めるのは予算ではないでしょうか?
イシンホームの坪単価は、45万円~60万円ほどです。
実際にイシンホームで家を建てた方の平均だと、55万円前後の方が多いようです。
注文住宅の場合、こだわりによって価格は大幅に変わるので、坪単価はあくまでも参考程度にしてくださいね。
ただ、イシンホームの価格面でのすごいところは、
他のハウスメーカーなら、ハイグレード住宅に分類されるような設備なども標準仕様というところです。
具体的には太陽光発電や全館空調換気システム、耐震減振システム、造り付けの大型食器棚などがあります。
他のハウスメーカーでは、オプションとなっていたものも、イシンホームなら標準仕様で導入できるかもしれません。
それにより、他社で建てるのと500万円もの差が出る場合もあります。
《イシンホームのコストダウンの5つの理由》
- 大量仕入れ
建てるのは工務店でも、仕入れは一括して本部が担当。それにより、高品質な建材も一括大量仕入れで安く買い付けできるので、安く提供することができる。 - プライベートブランド
建材メーカーと共同で、イシンホーム独自のプライベートブランド建材を開発。デザイン性に優れた高品質な建材を安く提供することが可能に。 - 自社工場は持たない
自社工場があると、安定した供給ができ優れた企業に感じますが、多額の設備費や人件費がかかり、その費用はほとんど住宅コストでまかなわれます。イシンホームでは、製造設備に多額のコストがかからない為、安く住宅を提供することができます。 - 無駄な経費を徹底的にカット
大手住宅メーカーの場合、工場や支店の建設費や維持管理費、広告費や人件費などが、建物本体価格の半分を占めていると言われています。良い家を建てていれば、紹介による成約が増える為、無駄な経費(広告費や営業経費など)にお金はかけません。 - 情報や技術を全国で共有
フランチャイズシステムでは、技術やサービスにムラが出てしまう心配があります。そのため、イシンホームでは頻繁に研修会や勉強会を開催し、最先端の技術やコストダウンの方法などを全国で共有し、ムラが出ないようにしています。
デザイン性
イシンホームでは、完全自由設計の注文住宅を建てることができます。
趣味を楽しむ地下室をつくったり、設計しにくい狭小地や、充実した収納スペース、家事の負担を軽減する工夫など、その土地その人に合った提案をしてもらう事ができます。
また、ヴィンテージや和風、ナチュラル、カリフォルニアテイストといった、自分好みのテイストを取り入れることもできますよ。
イシンホームなら、自由なデザインで、こだわりの詰まった自分好みの家にすることが可能です。
耐震性
地震大国の日本に家を建てる場合、耐震性はとても重要ですよね。
地震から家族を守るためには、地震に強い丈夫な構造だけでは不十分。
どんなに丈夫な家でも、家が揺れるとテレビや大型家具などが倒れてきて、とても危険です。
イシンホームでは、地震に耐えるための耐震性だけではなく、大地震の際に揺れを小さくする減震装置が標準搭載されています。
《耐震構造》
耐力壁と専用金物
イシンホームでは、柱や梁やパネルの接合部に耐震専用金物を使用しています。
従来工法では、接合部に大きな穴をあけて組み立てる為、木材そのものが細くなり弱くなっていました。
しかし、接合部に専用金物を使用することで木材の断面欠損を最小限にすることができ、地震に強いつくりとなります。
また、耐力壁を耐震専用金物で接合し、土台・柱・梁を一つの箱のように固定することで、更に強い構造になっています。
これにより地震エネルギーを面で受け止めることができ、一般的な木造軸組工法に比べ2倍の強度を実現することができました。
世界最高クラスの建材
地震に強い家にするには、柱や梁の木材もとても重要です。
イシンホームでは、高い強度と耐久性のある、桧と欧州赤松の木材を使用しています。
【桧の柱】
イシンホームでは、国産桧の集成材を使用しています。
国産桧の集成材は、一般的なホワイトウッドの集成材の約2倍の強度があります。
【欧州赤松の梁】
イシンホームでは、限られた地域の強くて質のいい欧州赤松のみを梁として使用しています。
欧州赤松は耐久性に優れ、強い強度があり油分が多いため高温多湿の日本家屋にとって最適な木材です。
ベタ基礎
イシンホームでは、ベタ基礎を採用しています。
地震に強いベタ基礎で、地震の揺れや地盤沈下などから家を守ります。
また、寒冷地仕様の高断熱ベタ基礎なので、厳しい冬の寒さにも高い断熱性を発揮します。
他にも、水害やシロアリ対策としても有効的です。
耐震実験で強さを実証
イシンホームでは、実際の地震を想定して加振実験を行いました。
震度7の揺れを8回繰り返し行ったところ、躯体部分に異常や損傷はなくクロスに亀裂があった程度でした。
このことから、繰り返し起こる大きな地震にも耐えることが実証されています。
《減震装置》
減震ブレーキ
イシンホームでは、東洋大学と共同開発した減震ブレーキが標準仕様となっています。
減震ブレーキを基礎と土台の間に100個以上設置し、大きな揺れを小さくします。
減震装置が「ある」と「ない」では?
減震ブレーキを設置すると、阪神淡路大震災クラスの揺れ(震度6強~7程度)を震度4程度にすることができます。
そのため、家の中の家具などの転倒や落下を最小限に抑えることができるのです。
実は、地震による死傷者の多くは、家の倒壊だけではなく、家具・家電の転倒や落下が原因とされています。
家族を守るためには丈夫な家だけではなく、揺れないという事も非常に大切なのです。
《イシンホームの家は災害に強い》
イシンホームの家は、地震にとても強い家という事がわかりましたね。
さらにイシンホームでは、災害時の非常用電源となる太陽光発電や蓄電池も装備されています。
大規模な地震が起こると、次に起こるのは停電です。
2018年におきた胆振東部地震の際には、大規模停電ブラックアウトが起きてしまいました。
北海道全域で2日ほど電気が使えず大変な状況であったことは、大きく報道されたので記憶に新しいところです。
繰り返す地震に真っ暗な室内は、とても不安で怖くなりますよね。
イシンホームの家なら、停電が起きても安心の地震に強い家を建てることができますよ。
断熱性・気密性
どうせ家を建てるなら「夏も冬も快適で、光熱費はできるだけ安く」が理想的ですよね。
高気密高断熱の家なら、年中快適で冷暖房もガンガンつける必要がないので、とても経済的です。
結論から言うと、イシンホームの家は断熱性・気密性に非常に優れています。
ダブルの断熱
イシンホームでは室内に発泡ウレタンの吹付断熱材で覆い、室外には外反射断熱シートを貼り付けたダブル断熱で、通常の2倍以上の断熱効果を発揮します。
【発泡ウレタン吹付断熱のメリット】
- 熱伝導率の低いため、他の断熱材に比べて高い断熱性能
- 隙間をつくらず剥がれにくい
- 防音性に優れている
- 水分に強い
- 結露しにくい
これらのことから、発泡ウレタン吹付断熱材は高気密・高断熱・高耐久のとても優れた断熱材という事が分かります。
【外反射断熱シートのメリット】
- 赤外線を約80%反射
- 熱や結露から家を守るため、建物の寿命が長くなる
- 20年の防水性保証付き
宇宙服のような特殊素材のシートで家を包み込むので、外の気温に左右されない家になります。
断熱樹脂サッシ+Low-Eガラス
家の中で、一番熱損失が大きいのは窓です。
どんなに良い断熱材を使っても、窓の断熱性を上げないと快適な住まいにはなりません。
イシンホームでは、結露しにくい「高断熱樹脂サッシ」と、断熱性が高い「アルゴンガス入りLow-E複層ガラス」を標準仕様としています。
遮熱レースカーテン
イシンホームの家には、遮熱・断熱効果の高いカーテンを全室に装備しています。
レースカーテンが最初からついているので、省エネ効果はもちろん、すぐに暮らし始めることが出来るのも嬉しいですよね。
省エネ性
イシンホームの省エネ性能は、これまで説明してきた断熱性や気密性による効果はもちろん、一番の特徴は太陽光発電によるものです。
太陽光発電のゼロセッチ
イシンホームの省エネ性能は、これまで説明してきた断熱性や気密性による効果はもちろん、一番の特徴は太陽光発電によるものです。
通常、太陽光発電の設置には数百万円かかりますが、イシンホームではソーラーパネルをリース契約しさらにソーラー収入を売電することで実質ゼロ円で設置できる「ゼロセッチ」が可能なのです。
最初の10年間は売電収入によりリース料を支払い、リース料を完済した11年目以降は売電収入がそのまま収益として得られるため、35年間で最大450万円が受け取れるという試算がなされています。
もちろん金額面だけではなく、太陽光発電で得られた電気は家の使用電力に充てられるためエネルギー消費を大幅に小さくすることができます。
保証・アフターサポート
夢のマイホームを手に入れた後も、長く安心して暮らすためには保証やアフターサポートがとても大切です。
イシンホームでは、丈夫で耐久性に優れた建材で家を建て、施工品質にも自信があるため、保証内容が充実しています。
最長60年延長保証制度
イシンホームの家は、60年間のロングサポート「イシンホームLong Cy-best保証60」が付きます。
新築後の初期保証が20年つき、その後は有償メンテナンスを行うと10年ごと保証を延長してもらう事ができます。
20年後からは、10年ごとにメンテナンス料金がかかりますが、目に見えない部分の不具合にいち早く気づき、対処することができます。
安心して長く暮らすためにも、しっかりメンテナンスを行い、保証を出来るだけ切らすことのないようにしましょう。
定期点検
イシンホームでは、引き渡し後6ヶ月目・2年目・5年目・10年目に定期点検を行います。
定期点検が近くなると、ハガキで案内が届きます。
万が一、倒産してしまった場合
イシンホームの家はフランチャイズシステムを導入しているため、家を建てるのは地元の工務店です。
そのため、地元工務店が倒産してしまったら「保証はどうなるんだろう?」と不安になりますよね。
万が一、施工を担当した工務店が倒産してしまった場合、ハウスアシストジャパンが保証を継続してくれます。
定期点検も、ハウスアシストジャパンが代行してくれますよ。
ただし、保証してくれるのは初期保証の20年間で、その後の延長保証は対応してもらう事ができないので注意してください。
それでも、倒産していきなり保証を打ち切られるよりも、代行して保証してくれる制度があると安心できますよね。
工期
実際に家を建てる場合、どれくらいの期間で家が建つのか気になりませんか?
学校の入学や、結婚や出産などの大きなライフイベントを控えている場合は、特に工期は重要ですよね。
イシンホームの家の工期は、だいたい6ヶ月ほどかかります。
ただ、二世帯住宅やこだわりのデザイン住宅などは、工期がもう少し長くなる可能性があります。
どれくらいで完成するのか、具体的な日程は着工前に確認しておきましょう。
構造・工法
耐震性や間取りの自由度などは、構造や工法によって決まります。
耐震金物工法
イシンホームでは、自由度の高い木造軸組工法と、耐震性に優れたパネル工法のいいとこ取りをした独自の工法で家を建てます。
接合部には耐震専用金物を使用し強固に固定していきます。
地震や台風の際も、面全体で強い力を受け止めることができるので、一般的な木造軸組工法よりも強度がある家を造ることができます。
エコアイ工法
エコアイ工法とは、省エネ・健康・快適性を考慮し、室内環境を整える工法のことです。
《エコアイ工法の特徴》
- 床下地中の熱を利用した熱交換換気システムで、夏は涼しく冬は暖かいので年中快適
- 外の空気をとりいれる際には、特殊フィルターでウイルスやほこりを除去
- 室内に空気を入れる給気口には、強い殺菌効果があるプラズマフレッシュを設置
- ダクト内もウイルスなどを繁殖させないので、ずっと空気環境がいい断熱性の高い家づくりと、熱交換換気システムのおかげで、冷暖房コストを軽減
イシンホームなら、見た目だけがオシャレな家ではなく「家族の人生を幸せにする家」を建てることができますよ。
イシンホームの人気の商品ラインナップを紹介!
イシンホームで現在販売している商品の中から、特に人気のおすすめ商品を紹介します。
夢現未来(むげんみらい)
夢現未来は、将来を見据えたプランに充実の設備を装備し、太陽光発電で月々の支払いを軽減してくれる、夢のような商品です。
《夢現未来の特徴》
- 好みのインテリアスタイルを選択し統一感のある家に出来る。
- 予算や土地に合わせてプランを選択できる。
- 省エネ設備や家事1/2設備、ウイルス対策設備など、充実の設備が標準装備。
- こだわりの装備をプラスし、グレードアップすることも可能。
フェニックスセブン
フェニックスセブンは、7つの防災設備が付いた災害に強い防災対応の家です。
《フェニックスセブンの特徴》
- 自由設計で狭小地などにも対応が可能。
- 7つの防災設備で、地震だけではなく洪水や停電の備えができて安心。
- 他社だとオプションで600万円ほどの設備を標準装備し、月々4万円台からのプランを用意。
ビューティーセブン
ビューティーセブンは、住むだけで健康美人になれる忙しい女性や子供に嬉しい商品です。
《ビューティーセブンの特徴》
- 家事のストレスや、お肌の不調を家にいるだけで解決してくれる。
- UVカット窓で紫外線を予防し、軟水シャワー付きお風呂で肌や髪の調子を整える。
- 冷え性や乾燥対策に効果的な、ハイブリッド型輻射式冷暖房が標準装備されている。
- 換気システムで、一年中きれいな空気の室内でウイルス対策もできる。
- 家事1/2設備が標準装備されている。
イシンホームの平屋住宅の特徴・強みまとめ
平屋住宅は安全性に優れ快適に暮らせるため、どの年代からも人気があります。
イシンホームといえば太陽光発電ですよね。
平屋住宅だと、大きな屋根に太陽光パネルをたっぷりつけることができるので、売電収入も期待ができますよ。
他にも、充実した設備や大きな収納など、家事ラクが叶う快適な平屋住宅を提案してもらいましょう。
イシンホームの建売住宅の特徴・強みまとめ
建売住宅は、すぐ入居でき、実際に家を見てから購入することができるので、マイホームを急いている方にはおすすめです。
イシンホームでは、それほど数は多くありませんが、加盟店が建売住宅を販売しているところもあります。
太陽光発電パネル付きの建売住宅なので、返済の助けになる事間違いなしですよ。
分譲地を販売している加盟店もあるので、施工エリアの加盟店を確認してみてください。
参考:あなたの街のイシンホーム | 新築・注文住宅ならイシンホーム – 標準装備でウイルス対策のある家
イシンホームで注文住宅を建てるときの3つのステップ
マイホームは、一生に一度の大きな買い物です。
ほどんどの方が初めての経験になるので、どのように家づくりが進んでいくのか分からないと、とても不安だと思います。
少しでも不安が無くなるよう、実際に注文住宅を建てる場合の流れを紹介していきます。
STEP1 相談から契約
- 【見学】まずは実際のイシンホームの家を見学してみましょう。
- 【相談】イシンホームの家が気に入ったら、家の資金計画のことなどを相談します。
- 【敷地調査】家を建てる敷地を調査し、その土地に合ったプランを提案してもらいます。
- 【打ち合わせ】要望をたくさん伝え、要望に合った理想のプランを提案してもらいます。
- 【図面設計】ライフプランも含めて考え、外観や間取り、設備や仕様を決めていきます。
- 【見積もり】設計図に基づき、見積もりを出してもらいます。
- 【資金計画】ローンなどお金に関して具体的に決めていきます。
STEP2 契約
- 【契約】見積もりや設計に納得がいけば契約です。
- 【地盤調査】地盤が安全かどうかを調査し、必要であれば地盤改良工事を行います。
- 【カラーコーディネート】外壁な内装などの素材や色を決めていきます。
- 【建築確認申請】建築確認を市区町村に申請します。申請後は、間取りなどの変更ができなくなります。
STEP3 施工から引き渡し
- 【地鎮祭】家族の安泰・工事の安全を祈願します。着工前に近隣住民への挨拶を行います。
- 【着工】基礎から工事を行います。施工中はいつでも見学可能です。
- 【上棟】骨組みができ、家の形が出来上がります。
- 【完成】内部工事や内装工事が終われば、ついに完成です。
- 【検査】間違いがないか、品質が十分に満たされているかを専門の検査員がチェックします。
- 【引き渡し】検査が終了し、完成状態をすみずみまで確認し、問題がなければ引き渡しとなります。
イシンホームの住宅展示場・店舗まとめ
イシンホームで家を建てようか迷ったら、まずは住宅展示場に行ってイシンホームの家を見学してみましょう。
住宅展示場
【大阪府】
- 美原展示場
大阪府堺市美原区青南台2-1-10 ABCハウジング美原住宅公園 西会場内
【広島県】
- 福山展示場
広島県福山市神辺町川北1426-1 ふれあいホームタウンかんなべ内
- 広島中央展示場
広島県広島市安佐南区西原5-11-8
【岡山県】
- 野田展示場
岡山県岡山市北区野田4丁目15-50
- 城東展示場
岡山県岡山市中区下126-1 プレステージ城東
- 倉敷展示場
岡山県倉敷市西中新田648-4
他にも、モデルハウスやショールーム、実邸完成見学会など各加盟店で行っているので、お近くの加盟店を確認してみてください。
参考:イベント情報検索サイト 行くnavi | 新築・注文住宅ならイシンホーム – 標準装備でウイルス対策のある家
店舗情報
イシンホームの店舗は日本全国に広がっています。
店舗がある都道府県をご紹介します。
北海道・東北
北海道、青森、岩手、宮城、秋田、福島、山形
関東
東京、神奈川、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉
甲信越・北陸
新潟、富山、石川、福井、山梨、長野
東海
岐阜、静岡、愛知、三重
近畿
滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国・四国
鳥取、島根、岡山、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州・沖縄
福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
参考:あなたの街のイシンホーム | 新築・注文住宅ならイシンホーム – 標準装備でウイルス対策のある家
イシンホームの会社情報
最後に、イシンホームの会社情報を紹介します。
会社概要
会社名 | 株式会社イシン住宅研究所 |
---|---|
本社所在地 | 〒708-0013
岡山県津山市二宮654-4 |
代表者 | 代表取締役社長 石原 宏明 |
設立 | 平成2(1990)年5月 |
まとめ
イシンホームは、安心の品質と十分すぎる設備が標準仕様なので、非常に満足度の高い家をつくり上げることができます。
太陽光発電の売電収入で住宅ローンの支払いもラクになります。
性能とコストパフォーマンスの優れたイシンホームの家を是非検討してみてはいかがでしょうか?
イシンホームなら「家族の人生を幸せにする家」を建てることができますよ。
一生に一度の大きな買い物、理想のマイホームに巡り会えますように!
コメントを残す