上村工務店に悪い評判・口コミはある?坪単価や平屋の特徴、間取りの自由度まで教えます!

<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>

上村工務店では「妥協することのない技術と誠意でお客様の期待に応える。」を信条としています。

オーナー本位の家づくりをすることで、オーナーの理想の生活を形にしながらも生活にゆとりの持てる価格も実現。

高品質でいながら手頃な価格の住まいは「無駄な経費をかけない」努力の賜物なのです。

住まいの安心と安全にもこだわり、災害時にも家族をしっかりと守ることのできる住まいを提供。

どんな時も、家族は安心して生活をすることが可能です。

今回の記事では、上村工務店の評判やメリット・特徴などについて解説していくのでぜひ参考にしてみてください。

また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。

「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」

資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。

結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。

「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。

住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。

そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。

全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。

十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。

「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」

と感じる人もいるでしょう。

そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。

↓ ハウスメーカーの一括請求はLIFULL ↓

↓ 一括請求はSUUMOもおすすめ ↓

これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。

HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。

自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。

また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。

まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。

条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

それではここから、本文に入っていきます。

上村工務店で家を建てた人の評判を知りたい?

それではここから、上村工務店の注文住宅の評判や口コミについて紹介をしていきます。

上村工務店のリアルな悪い評判・口コミ

上村工務店といえば手頃な価格で住み心地の良い住まいを建築している事が有名です。

様々な評判の中で、悪い評判をピックアップしてみました。

  • 地域密着型なので仕方ないですが、口コミが少なくてインターネットで情報を集めることが難しかったです。様々な意見を参考にしたかったので残念でした。建ててみて、満足な住まいが手に入ったので今となっては大した問題ではないのですが、契約前は心配で仕方ありませんでした。
  • 無難なデザインが多く、個性的なデザインを好むご家族向けではないと思います。我が家はシンプルな住まいに個性的な家具を置く予定で設計を考えていたので、問題ありませんでした。

上村工務店のリアルな良い評判・口コミ

次に、上村工務店で家を建築した方の良い評判と口コミをまとめました。

  • 家づくりについて、ローンのことも全て分かりやすく説明してくれます。自分で何か調べたりする手間をかけずに済みました。仕事が忙しく、あまり時間に余裕がなかったので助かりました。
  • 土地探しからお願いしました。予算内で素晴らしい土地・住まいを手に入れることができました。月々の支払いにも無理がないので、ローン支払いに苦しむこともありません。旅行やお出かけも楽しみながら生活ができています。
  • 現場に見学に行った時も丁寧に細かい説明をいただけました。担当さんもですが皆様感じの良い方ばかりで、社内教育が徹底されていると感じました。家づくりの間も、その後もいつも頼りにしています。
  • 家族のライフスタイルをよく考えた間取りにしてもらいました。歳の近い子供が2人いるので、小さいうちは子供部屋の仕切りをなくし、大きなスペースにし、1人部屋を欲しがる歳になったら仕切ろうと思います。可変性のある間取りは今後何十年先のことも考え抜かれていて、これからの長い生活を楽しく過ごせると思います。
  • いくつものモデルハウスに行きましたが、一番安い価格でした。だからと言って安っぽいなどと感じることも一切なく、担当の方も非常に好印象だったことが決め手です。実際に住まいが建ってからも何の不具合もありません。友人にも上村工務店をお勧めしています。
  • これだけ安価なのだからデザイン面は妥協しないといけないかと思っていました。それでも想像していたものと違い、多くの選択肢と自由度がありました。結局何も妥協することなく、理想の住まいが手に入りました。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

上村工務店の強みやメリットを項目に分けて紹介!

ここでは、上村工務店の強みやメリットを分かりやすく項目別に分類しました。

価格帯・坪単価

上村工務店の住宅の平均的な価格帯は30坪であれば1,000万円〜1,500万円前後、坪単価は30〜50万円となります。

オーナーに無理のない家づくりを提唱しているだけあり、非常に手頃な価格での家づくりを実現させています。

デザイン性

上村工務店ではフルオーダーの住まいとセミオーダーの住まいを用意しています。

価格もそれぞれ分かりやすい設定がされており、オーナーは価格面の心配をすることなく建築が進められるのです。

価格をクリアにした注文住宅

通常注文住宅は金額面が不明瞭となり、気づけば予算を大幅にオーバーしてしまっていたなどという話はよくあることです。

オーナーに無理を強いないという方針の上村工務店では、まずその総額を明確に提示しています。

例えば「くろうなし」ハウスこちらは967.4万円(税抜)の価格で自由設計な注文住宅を建築可能。

優れた性能を持っていることを大前提とし、標準装備も十分に備わっています。

平屋であれば「なやみなし」ハウス。

こちらは何と783.0万円(税抜)。

もちろん、くろうなしハウスと同じように自由設計な注文住宅です。

オーナーの今後の人生を考えた価格帯なので、今後お金が多く必要になる子育て世代でも、老後を平穏に生活したいシニア世代にも安心の住まいです。

多種のデザインテイストから選択可能

家の外観も内観も多くのデザインを選択可能。

その種類は300パターン以上。

壁紙を一部分だけカラーや柄でアレンジしたり、オープン収納を作ったり、備え付けの棚や必要箇所に収納を増やすなど、オーナーの理想の住まいを形にすることができるのです。

耐震性

手頃な価格と高い性能を両立させた上村工務店。

安心安全は住まいの絶対条件であると考え、特に地震大国と言える日本では耐震性に力を入れるべきだと提唱しています。

その優れた耐震性を調べました。

最高耐震等級を取得

一般的な住宅は建築基準法で定められた耐震等級1以上と義務付けられていますが、上村工務店の住まいは最高等級である耐震等級3。

阪神・淡路大震災の1.5倍の地震にも耐えられる強度です。

本来消防署や警察署などの防災拠点となりうる建物の基準である耐震等級3同等の強さ基準の住まいなのです。

その土地に適した基礎

基礎は一律で決めず、建築予定地に合った基礎で建築ができます。

土地の地盤に適した基礎なので、地震や台風などの発生時にもしっかりとその力を地面に逃して家を支えます。

断熱性・気密性

細かな施工を得意とする上村工務店では、その品質の高さから気密性・断熱性も抜群です。

その内容を紹介します。

木造建築の強み

上村工務店では木で家づくりをしています。

本来木造建築は気密性・断熱性に優れた工法です。

木材自体に吸湿効果があるために室内の湿度環境を家全体で行ってくれるので、自然の力で快適な環境を保ちます。

高性能断熱材を使用

家には内側から隙間なく高性能断熱材を敷き詰めます。

断熱材に隙間をつくらないことで断熱性が上がるだけでなく気密性も高くなります。

経年劣化の少ない施工方法なので、何年経っても快適な環境を保持。

夏涼しく、冬暖かい理想的な暮らしが手に入ります。

ヒートショックの心配も軽減するので、多くの年代で安心して生活のできる住まいです。

保証・アフターサポート

家づくりを通じて、オーナーとの長期的なお付き合いを約束している上村工務店。

その優れたサポート内容と保証内容を紹介します。

10年間の住宅瑕疵保証

10年間の住宅瑕疵保証に全棟が対応しており、最大2,000万円までの補修工事費・仮住まい費用を保証します。

保証箇所は基礎・柱・壁・土台・屋根・屋根裏・床などの構造耐力上主要な部分と、外壁・屋根・開口部などの雨水の侵入を防止する部分です。

24時間365日対応のアフターサポートコールセンター

いつ発生するか分からない住まいのトラブル対応のために24時間365日対応のコールセンターを用意。

深夜や休日のトラブルでも安心です。

また「故障かどうか判断できない」「使い方が分からない」などの設備のトラブルにも対応してもらえるので、電化製品が苦手な方でも安心です。

10年間の設備の安心修理サポート

通常、設備に関してはメーカー保証しか頼れない場合が多いです。

しかし設備の不具合は90%以上がメーカー保証期間後に発生すると言われています。

そのため、上村工務店では住宅設備の10年間の長期修理保証を設けています。

修理代(部品代・出張費)が無料となり、オーナーに負担は一切かかりません。

更にその修理回数や修理金額に上限はなく、10年間は何度でも対応してもられるのです。

構造・工法

上村工務店は木造軸組工法。

古くから日本で一番使われてきた建築方法で、高温多湿な夏・乾燥し寒い冬どちらにも対応できる工法です。

木造軸組工法は、高い耐火性も認められています。

木材は火に燃えるので火災に弱いという印象を持たれていますが、実際は焼けるのは外側のみ。

万が一の家事の時には木材の外皮が炭化層をつくり、内部まで燃えるには多くの時間を要します。

そのため、鉄よりも変形するまでの時間の猶予があり、避難できる確率が上がります。

更に、その自由度の高さも特徴。

制限が極めて少ない状態で自由な設計が可能です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

上村工務店の商品ラインナップ

上村工務店の代表的な取り扱い商品を紹介させていただきます。

イエテラス

家族にぴったり寄り添ったジャストサイズな暮らし。

非常に手頃な価格でマイホームが手に入るイエテラスでは、住宅ローンの負担を軽くし、その分家族は趣味や旅行を謳歌するべきだと考えています。

シンプル・コンパクト・高性能・低価格。

更に家族のコミュニケーションの取りやすさや家事動線を考え抜いており、暮らしやすさに重きをおいた商品です。

Solar Rich House(ソーラーリッチハウス)

ソーラーリッチハウスは、ソーラー住宅を手頃な価格で手に入れられる商品です。

住宅購入後の支払い負担を減らすために売電収入を取り入れる考えでつくられています。

屋根の形状を工夫し、美観を損なわずに最大限の大きさのソーラーパネルを設置。

毎月の住宅ローン支払いを太陽が助けてくれる画期的な住まいです。

HP上では住まいの大きさから屋根の大きさを概算見積もりし、月々の支払いをどの程度売電で賄えるのか計算されています。

一例として、月々の支払いが48,724円・月々の売電収入が41,327円。

実質負担額は7,397円。

他の例では実質支払いが0円となり、売電収入がローン支払いを超えている場合も数多く紹介されています。

上村工務店の平屋住宅の特徴・強みまとめ

上村工務店の平家住宅は、以下の2プランが用意されています。

  • 自由設計の注文住宅「なやみなしハウス」
  • セミオーダー住宅「イエテラス平屋」

実際、面積が広がる平屋は二階建て住宅よりも割高になる場合がありますが、コスト面も配慮され手頃な価格になっています。

平屋ならではの耐震性の強さと、階段も段差もないフラットな空間は、非常に開放的。

夫婦だけでも大家族でも楽しく暮らせる秘密がたくさん詰まっています。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

上村工務店の注文住宅を建てる時の10つのステップ

上村工務店で家を建てる際の基本的な流れを調べました。

順に見てみましょう。

1)家族で理想の家を話し合う

まずは、家族全員の理想を話し合いましょう。

家族全員が同じ方向を目指すことで家づくりがスムーズに進みます。

2)相談・住宅見学会の参加

ご希望の方は土地探しの相談もします。

資金計画だけでなく住宅ローンの支払いなど様々な相談が可能です。

完成見学会などのイベントに参加し、実施の住まいを体感しましょう。

見学には予約が必要となりますのでご注意ください。

3)ヒアリング

家族で話し合った内容を全て伝えましょう。

今後のライフスタイルを見据え、間取りを考えていきます。

4)敷地調査

建築予定地の建築条件などを調べます。

5)プランニング

ヒアリング内容と建築予定地の条件を満たしたプランをもらいます。

満足のいくまで修正を繰り返します。

6)契約

建築工事請負契約を結びます。

工期のスケジュールをもらいます。

7)最終プランニング

最終プランを決定します。

設備や内装の詳細部分まで決めていきます。

8)着工

地鎮祭後に工事を開始。

上棟後に構造体検査・木工事完了検査実施。

9)竣工・引き渡し

工事完了後に社内引き渡し前検査を実施。

オーナー立ち会いの最終検査を実施後に引き渡しになります。

10)アフターサポートの開始

10年間の瑕疵保証の開始・アフターサポートの開始。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

上村工務店が開催中の住宅展示場・施工対応エリアまとめ

上村工務店の住宅展示場と施工対応エリアについてまとめました。

上村工務店の住宅展示場

上村工務店には常設の住宅展示場はございませんが、完成見学会が随時開催されています。

下記URLをご参考にしてください。

参照:イベント・見学会一覧|完成見学会や家づくりに関する各種イベントのお知らせ

参加には予約が必要な場合がありますので事前確認をお願いします。

上村工務店の施工エリア

上村工務店の施工エリアはを支店、施工事例地域からまとめました。

  • 伊勢市・志摩市・松坂市・明和町・鳥羽市・度会郡・玉城町・度会町

上村工務店の会社情報

上村工務店の会社情報をまとめてみましたので、参考にしてください。

上村工務店の会社概要

会社名:株式会社上村工務店

代表者:上村 義一

設立:昭和33年4月1日

本社:三重県志摩市阿児町鵜方2462番地3

事業内容:建設工事業・土木工事業・宅地建物取引業・家電販売業

まとめ

上村工務店の住まいについて口コミや価格・特徴を紹介させていただきました。

手頃な価格で高品質な住まいを提供している上村工務店。

オーナーと家族の今後の人生に寄り添い、無理のない家づくりを実現させました。

上村工務店であれば何も妥協することなく、理想のマイホームを手に入れることができるでしょう。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ マイホーム購入で後悔しない為に! /