兼六土地建物に悪い評判・口コミはある?坪単価や平屋の特徴、間取りの自由度まで教えます!

<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>

兼六土地建物は、家族が長く快適に過ごせる住まいをつくっています。

その住まいは、風・太陽光などの自然の力を有効利用して快適な室内空間を創造するパッシブデザイン。

暮らす人の健康を第一に考え、自然を感じ快適な時間を過ごすことが可能です。

兼六土地建物の家は大掛かりな機械や設備を使わなくても、快適さが保てるのです。

冷暖房に頼らない暮らしが可能になり、光熱費の節約も期待できる住まいは、地球にも優しいエコな住宅。

兼六土地建物の住まいでは家族は長い年月健康的に安心して生活することができるでしょう。

今回は実際に兼六土地建物で家を建てた方の意見を交え、デメリット・メリットや坪単価について調べました。

ぜひ参考にしてください。

また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。

「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」

資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。

結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。

「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。

住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。

そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。

全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。

十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。

「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」

と感じる人もいるでしょう。

そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。

↓ ハウスメーカーの一括請求はLIFULL ↓

↓ 一括請求はSUUMOもおすすめ ↓

これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。

HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。

自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。

また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。

まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。

条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

それではここから、本文に入っていきます。

兼六土地建物で家を建てた人の評判を知りたい?

それではここから、兼六土地建物の注文住宅の評判や口コミについて紹介をしていきます。

兼六土地建物のリアルな悪い評判・口コミ

兼六土地建物といえば高品質なパッシブデザインの住まいを提供していることが有名です。

様々な評判の中で、悪い評判を分かりやすくまとめました。

・標準仕様が物足りなく感じました。

オプション扱いのものが多く、結果的に予算を超えてしまいました。

建築前に標準装備と自分の望む仕様をきちんと確認しておけば良かったです。

・契約までのスピードが早すぎて不安になりました。

結果的には満足な住まいを手に入れたのですが、契約を急かされたような気がしてはじめは少し不信感を抱いた時もあります。

会社の方針かもしれませんが、契約前にもっと時間をかけて欲しかったです。

それ以外に不満はないので、後悔はありません。

兼六土地建物のリアルな良い評判・口コミ

次に、兼六土地建物の家を建築した方の良い評判と口コミをまとめました。

・非常に断熱性・機密性が高く、少しエアコンを使えば長時間快適な温度で過ごせます。

我が家にはペットの室内犬がいて、真夏・真冬は冷暖房を丸1日つけっぱなしだったので光熱費に苦しめられていましたが、兼六土地建物の家ではその心配はいりません。

そして廊下も玄関も温度差があまりないので、ペットの行動範囲も広がったようです。

もちろん私も家中の温度がフラットであることを有り難く感じています。

真冬の寝起きが楽になりましたし、風邪をひくこともほとんどなくなりました。

・自分の担当が有能な方で、知識も豊富にお持ちでした。

何を質問しても的確な返答がすぐに返ってくるし、私達の希望も細かく叶えてくれました。

おかげで説明が上手でない私でもしっかりと全ての希望を実現することができました。

・はじめは兼六土地建物の建売住宅の購入を考えていたのですが、金額的に注文住宅でも希望が叶いそうだと知り、注文住宅を建築しました。

予算を事前にお伝えしていたためか、きっちりと予算内で可能なことは全て形にしてもらえたと思います。

やはり自分たちで一から考えた住まいは愛着が湧きました。

注文住宅を選んで良かったと思っています。

・家事動線を考えた間取りにしました。

特に洗濯の動線が気に入っています。

家事がスムーズに進み、気持ちよく生活ができるようになりました。

また、必要な場所にはたくさんの収納を設けたためか家が散らかることもなくなりました。

・モデルハウスに行って、その品質とシンプルなデザインに惹かれました。

その他にも何件もモデルハウスには行ったのですが、兼六土地建物のモデルハウスが一番しっかりとした造りだと感じたのです。

そのモデルハウスの雰囲気を取り入れた住まいを希望しました。

間取りは自分たちのオリジナルですが、イメージはそのままアレンジしてもらい、とてもお気に入りの住まいになりました。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

兼六土地建物の強みやメリットを項目に分けて紹介!

こちらでは、兼六土地建物の強みやメリットを分かりやすく項目別に分類いたしました。

価格帯・坪単価

兼六土地建物の住宅の平均的な価格帯は30坪であれば1500万円〜2100万円前後。

坪単価は50〜70万円となります。

しっかりとした高品質な住まいを適正価格で手に入れられるという評判は本当のようです。

デザイン性

兼六土地建物では自然の力を最大限に活用したパッシブデザインを採用しています。

冷暖房や全室換気などの機械に頼らず、太陽光・風・熱などの自然エネルギーを有効的に活用したデザインがされた住まいのことです。

冬には太陽熱をたくさん採り入れ部屋を暖め、蓄熱。

夏には強い日差しを避け、家中を風が通るように通風を計算します。

建築予定地の季節ごとの日射角度や風向きを調べ、経験豊富な設計士にしかできない難しいデザインです。

更に、兼六土地建物の住まいはそのパッシブデザインを元にサンティナブル住宅(長く住み続けられる住宅)を実現。

エコで健康的な暮らしを可能にしています。

断熱性・気密性

365日快適な温度で過ごすことのできる兼六土地建物の家では発泡系吹き付け断熱が標準仕様。

冷暖房効率が上がり、経済的でエコな生活ができるのです。

発泡吹き付け断熱アイシネン

発泡吹き付け断熱材のアイシネンは吹き付けた瞬間に100倍の泡となって膨らみます。

強い圧力で隙間に入り込むので、ムラがなく家中を施工可能。

更に硬くならず、柔軟な状態を維持する素材なので地震などが発生しても剥がれることはありません。

繊維自体で呼吸が可能なので水蒸気が溜まらず、結露・カビ・ダニの発生も防ぎます。

また、高い防音性があり室内外からの音を70%も抑えることができるのです。

保証・アフターサポート

100年間安心して孫の代まで暮らせる住まいを目指している兼六土地建物の家では、必要な時に必要なメンテナンスが可能なように優れた保証とアフターサポートを用意しています。

その内容を紹介しましょう。

長期30年保証システム

現在は法律で10年間の住宅瑕疵担保履行制度が新築の住宅に制定されていますがその制定以前より、独自の保証システムを確立していた兼六土地建物。

定期点検時に必要とされた有料のメンテナンスを実施すれば保証期間を最長30年間まで延長し、長期間快適で安心の暮らしを保持することが可能です。

無料の定期点検

住まいに必要なメンテナンスを早期に発見するために、お引き渡し後定期的に専用スタッフが住まいの無料点検を実施。

具体的な点検時期はお引き渡し後3ヶ月・1年・2年・10年目。

更に有料の点検を延長することもできます。

住宅完成保証制度

施工業者の倒産などにより工事が中断してしまった場合、他の施工業者に引継ぎ、前払金などのオーナーの損失を限度額の範囲内で保証します。

構造・工法

兼六土地建物の住まいは独自の「K-NET工法」。

在来工法と金物工法を融合させ、耐震性・耐火性・省エネ性・快適性を極めた木造住宅工法です。

限りなく小さくした断面欠損

木材在来工法では柱と梁に切り込みを入れて繋ぎ合わせ、金物で固定します。

その場合は断面欠損が大きく、強度が低下してしまうという欠点がありました。

兼六土地建物の「K-NET工法」では切り込み部分を最小限に抑え、構造体の中心に金物を内蔵。

繋ぎ目を補強することにより、接合部分の強度を最大限まで高くしています。

更にその金物にはマンホールの蓋やガス管にも使用される高耐久金物を採用。

鉄の数倍以上の耐久性があるために長期間建物の強さを衰えさせません。

また、接合部の金物が露出しないので、美しい梁隣デザインの自由度も上がります。

耐火性のある木材を使用

隙間なく木材が結合するために火災に強い工法です。

あまり知られていませんが、木材は火災時に表面が炭化し内部まで火が通りにくくなります。

そのために万が一の火災時には鉄よりも変形が遅く強度が低下しにくいのです。

内部まで火が伝わるのには約45分間の時間が必要。

家族の避難が十分に可能な時間を作ることができるのです。

木痩せするほど強固になる接合部

経年劣化により、木材は収縮して痩せていきます。

通常の在来工法では、その木痩せとともに接合部に隙間が生まれ、住まいの強度が下がってしまいます。

兼六土地建物のK-NET工法では、木材の中心に穴を開けているために木材が細くなるほど木が締まり、より強固な結合部になるのです。

これが兼六土地建物の住まいが高い耐久性を維持できる秘密でもあります。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

兼六土地建物の商品ラインナップ

兼六土地建物の代表的な取り扱い商品を紹介させていただきます。

人と環境に優しい住宅「サン・アルスCent・ARS」

100年先の未来のために地球環境を配慮した住宅「サン・アルス」。

高いレベルの断熱性・気密性を保持し、室内の空気を24時間調節。

高温多湿な真夏も、乾燥した真冬も快適に一年中健康的な空間を実現しました。

冷暖房効率が良いので冷暖房費が節約でき家計にも優しい住まいは、ヒートショックの危険を大幅に減らすため、家族の健康を守ることもできるのです。

兼六土地建物の建売住宅の特徴・強みまとめ

兼六土地建物では、想造邸宅というキャッチコピーの建売住宅を販売しています。

既成のような建てられた物を売るだけの建売住宅ではなく、オーナーの好きなようにカスタマイズが可能。

ご家族の人数やライフスタイルに合わせて間取りの変更・和室を洋室に変更・外装や内装のデザインの変更・ドアや壁クロスの色を選ぶこともできます。

そのために建売住宅とは思えないオリジナリティのある住まいが手に入るのです。

また、屋根裏スペースを有効利用する「E SPASE」では書斎・シアタールームなど多目的な用途に使用可能。

広いプライベートバルコニーの「スカイガーデン」ではプライバシーを守りながら日光浴やビニールプールも楽しめます。

注文住宅と同じように高い気密性と断熱性・耐久性を維持している住まいですので、家族はずっと快適に暮らすことができるのです。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

兼六土地建物の注文住宅を建てる時の13のステップ

兼六土地建物で注文住宅を建てる際の代表的な流れをまとめました。

1) ご相談

オーナーの要望や家族構成、ライフプランを伝えます。

予算についても話し合いましょう。

2) 敷地調査

建築予定地の形状や状況・周辺環境・法的規制を詳しく調べます。

プランづくりに反映させます。

3) 基本プラン作成

敷地調査の結果とオーナーの希望を形にした基本プランをもらいます。

概算見積もりも受け取ります。

4) 地盤調査

建物に耐えることができる土地の強さを持っているかスウェーデン・サウンディング方式にて調査。

その結果を元に基礎を設計。

必要であれば地盤改良を実施します。

5) 本設計の申し込み

基本プランと概算見積もりに納得できれば本設計と本見積もりの申し込みを行います。

6) 本設計・見積書受け取り

正式な本設計と見積書を確認します。

修正の希望があれば修正を繰り返します。

7) 建物請負契約

本設計・見積に納得ができれば建築請負契約を締結します。

8) 詳細打ち合わせ

内部外部仕様・設備・機器の配置などの細かい部分を決めていきます。

建築確認申請を用意します。

9) 着工打ち合わせ

設計図の最終確認を行い工事のスケジュール話し合います。

10) 着工

建て替えの場合はお引っ越しの実施。

建物の位置を決める地縄張り後に着工します。

11) 上棟

構造躯体が完成後、上棟します。

電気配線などの設備工事や内装・外装の工事が始まります。

12) 完成

工事が完了します。

各工程で検査を実施していますが、最後にはオーナー立ち会いのもと竣工検査を実施します。

13) 引き渡し

建物引渡書や保証書を受け取ります。

その後にお引渡です。

アフターサービスの開始です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

兼六土地建物が開催中の住宅展示場まとめ

兼六土地建物の住宅展示場は東京都内に3箇所用意されています。

住宅展示場一覧

・東京都東村山市青葉町3丁目3-2

・東京都小平市小金井3-40-1

・東京都練馬区南大泉4-49-30

兼六土地建物の会社情報

兼六土地建物の会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。

兼六土地建物の会社概要

会社名:兼六土地建物株式会社

代表者:鍵市 佳克

本社:東京都武蔵野市吉祥寺北町1-29-1

電話番号:0422-20-5810

FAX番号:0422-20-5811

事業内容:注文住宅・リフォーム・分譲住宅、分譲マンションの企画販売

まとめ

兼六土地建物の住宅について、口コミや特徴をまとめました。

100年間暮らすことのできる長寿命で高品質な住まいは、高い断熱性と気密性を維持しているため、365日いつでも快適な温度で生活ができます。

家族の健康を第一に考えたパッシブデザインの住まいでは自然の力を存分に感じることができるでしょう。

是非そのパッシブデザインの性能と優れた品質をお近くの住宅展示場でご確認ください。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ マイホーム購入で後悔しない為に! /