<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
レオハウスと聞いて真っ先に思い浮かぶのは、クレヨンしんちゃんのテレビCMではないでしょうか。
2018年ではしんちゃんの軽快なラップ編が印象的。
そのCMの最後にレオハウスは、2016年から3年連続して金額の納得感で第1位に。
また、2018年にオリコン顧客満足度第1位となっているという表示が輝いていました。
さて、ではレオハウスは実際どのような会社なのか、注文住宅の特徴や坪単価、展示場情報に至るまでご紹介してまいります。
また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。
「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」
資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。
結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。
「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。
住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。
そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。
全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。
十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。
「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」
と感じる人もいるでしょう。
そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。
これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。
自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。
また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。
まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。
条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
それではここから、本文に入っていきます。
関連記事→人気ローコスト住宅ハウスメーカーおすすめランキング20選を徹底比較
レオハウスってどんな会社?
そもそもレオハウスは、東証一部上場ナックの完全子会社。
注文住宅会社レオハウスとして設立されたのは2006年のこと。
東京に本社を構えます。
レオハウスは大企業グループの1つとして全国展開されており、店舗数も全国で100店舗を超えているほど。
ちなみにナックは他に有名なところでは、ダスキンやクリクラ(宅配水)、JIMOS(化粧品・健康食品)などがあります。
レオハウスのこだわりを徹底解説!
自由設計へのこだわり
レオハウスの大きな特徴は理想をカタチにする自由設計。
大空間の家、ガーデンハウス、ペットと暮らせる家、趣味が楽しめる家など、自由設計だからこそ家族みんなの夢を叶える楽しい家が実現出来るのです。
耐震性・制振性
先ずレオハウスの注文住宅では、暮らしに合わせて軸組工法か2×4工法かが選べます。
工法には、地震に強いとされる強固な六面体構造。
揺れに強い新技術として、レオハウスオリジナルのL-SAV制振システム採用。
耐火性
燃えにくく調湿機能を備え持つのが木造建築の良さ。
温もりを感じながらも災害にも強い木造住宅に圧倒的な人気があるのは頷けるでしょう。
レオハウスの注文住宅では、省令準耐火構造なので外部からの延焼を防いだり、火災発生後の一定時間部屋から火を出さない各室防火や他室への延焼時間を遅らせることも可能な、火災に強い家づくりを提供してくれます。
快適空間
全熱交換型の24時間換気システムには、PM2.5や花粉を取り除くフィルターが備え付けられているので、常に澄んだ空気の中で暮らすことが可能です。
室内の空気環境が気になる方にはぴったりのシステム。
またレオハウスの注文住宅では、自然の力を活用することで室内を夏涼しく冬暖かいという理想に近付けます。
それは温度差の少ない家中の温度が一定と言う健康に優しい住まいづくりです。
省エネ・創エネ
省エネの基準は時代と共に変わっています。
国も2020年までにZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の標準化を目標としており、2030年にはZEHの平均化、2050年には全住宅においてゼロエネルギー化を目指しているのです。
その中でレオハウスも先進の省エネ機器を採用し徹底的な省エネを行い、太陽光発電によってエネルギーを創出することで、エネルギー収支がゼロになる暮らしが可能に。
レオハウスでは全ての注文住宅に太陽光発電を装備することを目標に掲げています。
断熱性
家中快適に過ごせる理由として高い断熱性も大きく関わっています。
レオハウスではこの断熱性能についても、吹き付け断熱かグラスウール断熱か選ぶことが可能。
こうしたもともとの断熱性に優れた木造の構造躯体と高断熱サッシでより高い断熱性を持つ家となるのです。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
レオハウスの坪単価はどれくらい?
レオハウスの大きな特徴は坪単価の安さ。
それでいて建物の品質は変わらないというマイホームを夢見る家族にとっては有り難いとしか言いようのないハウスメーカーです。
そのレオハウスの坪単価は、25万円~50万円で1000万円前後で立派な家の実現が可能となるのは、さすがに金額の納得度、顧客満足度第1位になるのも納得。
レオハウスの展示場はどこにあるの?
レオハウスでは全国に住宅展示場がありますので、何処の場所に住んでいても気軽に近くの住宅展示場に足を運べるのは便利です。
ですが所によってはレオハウスの住宅展示場のない県もあります。
住宅展示場のある県にて各展示場を一覧にしてご紹介します。
是非ご参考になさって下さい。
東北エリア:岩手県一関店、宮城県大崎店・名取店・仙台東店
福島県福島店・郡山店・いわき店
関東エリア:東京都江戸川展示場
埼玉県草加展示場・大宮展示場・春日部展示場熊谷展示場
栃木県宇都宮店・小山展示場・栃木展示場・那須塩原展示場
神奈川県秦野展示場・相模原展示場・湘南平塚展示場・川崎展示場
千葉県木更津展示場・松戸展示場・千葉ニュータウン展示場
茨城県水戸店・ひたちなか展示場・つくば店・守谷展示場・鹿島展示場
群馬県高崎店・高崎東展示場・前橋展示場・伊勢崎展示場・館林展示場
中部エリア:富山県富山店、福井県福井店、長野県長野店・松本店
静岡県富士店・静岡店・掛川店・浜松店
石川県金沢店、山梨県甲府店
岐阜県岐阜店・可児展示場・多治見展示場
愛知県豊橋展示場・西尾展示場・名古屋南店・黒川展示場・長久手展示場・蟹江展示場
近畿エリア:大阪府OBPショールーム(大阪市中央区)・花博展示場(大阪市鶴見区)・堺泉北展示場・泉佐野展示場
奈良県橿原展示場、京都府桃山六地蔵展示場(京都市伏見区)
三重県四日市店、滋賀県彦根店・近江八幡展示場
兵庫県神戸北店・加古川店
中国エリア:広島県福山展示場、岡山県倉敷店
四国エリア:徳島県徳島店、香川県高松展示場・丸亀店、愛媛県新居浜CoCoモデル
松山店・大洲店、高知県高知展示場
九州エリア:福岡県福岡東店・八幡店・福岡南店、佐賀県佐賀店、熊本県熊本店、
大分県大分店、宮崎県宮崎店、延岡店、都城店、鹿児島県鹿児島店・姶良店・鹿屋店
以上です。
お近くのレオハウスの住宅展示場にどうぞ。
レオハウスの評判
レオハウスの公式サイトでのお客様の声をまとめますと次のようになります。
・割引競争もないので価格への不信感がない
・展示場でのスタッフの応対がとても良く気に入った、信頼がおける
・こちらの暮らしスタイルに合った提案をしてくれる
・レオハウスの吹き付け断熱は他と違って厚さが違うと知人から勧められ決めた、実際冷房を消しても涼しさが残ることを実感
・価格の安さはもちろんデザイン、アフターフォローもしっかり整っている
・全てがスムーズであっという間の家づくりが素晴らしい
レオハウスの全スタッフへの応対の良さという声が多数見られました。
それは担当者から施工の方々、営業マン、受付と全て。
もちろんお客様の声は全国規模の各県での声なので、レオハウスのスタッフ教育が徹底していることを物語っています。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
レオハウスのアフターサービスって?
レオハウスの凄いところは、高性能、低価格でありながら長期保証で安心サポートである点。
定期点検と有料メンテナンスは最大60年間の保証付き。
定期点検は、3ヶ月、24ヶ月、5年、10年、20年、30年、40年、50年、60年。
10年目の定期点検の時に有料メンテナンスを行うという条件のもと、10年延長して10年ごとに更新可能となっています。
更に地盤サポートシステムの地盤保証と住宅瑕疵担保責任保険で、ダブルの安心サポートシステムを確保。
地盤保証においては、地盤不同沈下による建物損害に対して、1つにつき最高5000万円まで保証されるとのこと。
レオハウスのまとめ
繰り返しになりますが、レオハウスは高性能で低価格でアフターサービスも良好でスタッフの評判も良いとなると申し分のないハウスメーカーと言わざるを得ません。
これは他にはないレオハウスの注文住宅へのこだわりを感じます。
顧客満足度の高さは本物と断言できます。
興味を持たれた方も多いのでは?是非お近くの展示場に行かれて、レオハウスの良さを体験してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す