「いくつかハウスメーカーを見てきた中で、日本ハウスHDがいいなと思っている。でも、実際に日本ハウスHDで家を建てた人の評判や口コミも聞いてみたい。」
この記事を読んでいるあなたは、上記のような考えを持っているのではないでしょうか?
マイホームは人生で一番高い買い物ですから、絶対にあとから後悔するようなことはしたくありませんよね。
今回の記事では、日本ハウスHDで実際に家を建てた先輩たちの感想や口コミを紹介していくことで、あなたのギモンを解消していきます。
「週間住宅マガジン」編集部の目線で、日本ハウスHDの特徴や魅力についても紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
また本文に入る前に、日本ハウスHDを検討しているあなたに一つ質問です。
「何社ほどのハウスメーカーについて調べた上で、日本ハウスHDを選択肢の一つとして検討していますか?」
日本ハウスHDはもちろん素晴らしいハウスメーカーではあるのですが、十分に事前の情報収集・比較検討をせずにハウスメーカー選びを進めてしまう人は少なくありません。
知名度のある一部のハウスメーカー以外にも、地場に根付いている「工務店」、デザインの面で強みをもつ「設計事務所」など住宅メーカーにも様々な種類があります。
幅広い選択肢について知った上で絞り込みをしているのであれば問題ないのですが、もし数社のハウスメーカーだけを調べて決断しようとしている人は少し危険です。
一見面倒に感じる情報収集・比較検討のステップにしっかりと時間をかけることで、よりあなたの条件にあった住宅メーカーと出会える可能性が高くなります。
とはいえ、日本には本当にたくさんの住宅メーカーが存在するため、1社ずつ比較検討していてはいくら時間があっても足りません。
そこで活用して欲しい便利なツールが、東証一部上場企業の株式会社LIFULLが運営する「カタログ一括請求サービス」です。
ローコスト住宅や二世帯住宅、輸入住宅などあなたの条件に合ったテーマを選んだり、予算から絞り込むことで、条件にあった会社が自動的にピックアップされます。
ゼロから情報を調べる手間をかけずとも、あなたの条件を満たした会社を見つけられるので、気になった会社があったら気軽に資料請求をしてみましょう。
これまでに一度も検討していなかったハウスメーカーの中に、より条件にマッチする会社が見つかるケースは本当に多いので。
カタログの請求は完全無料ですし、カタログを請求したからといって無理な営業電話などが来ることもないので、安心してくださいね。
LIFULL HOME`Sのカタログ請求サービスを見てみる⇒
それではここから、日本ハウスHDの評判や特徴について詳しく解説をしていきましょう!
日本ハウスHDの坪単価は?
日本ハウスHDの坪単価は、55万円~65万円と標準相場。
住宅のシリーズによっては60万円~85万円と幅が広くなり、少し高めの設定に。
グレードアップされれば素材も高品質なものをチョイスされるので、必然的に高価となり坪単価も高くなるという訳です。
日本ハウスHDの特徴
1.棟梁システム
日本ハウスHDでは、独自のシステムである「棟梁システム」があります。
棟梁システムとは、各地域に根付いた棟梁を中心に作られるスペシャリストによる家づくりのことです。
棟梁との距離が近いと言えます。
また、施工や下請けなしで自社の社員で管理する施工体制によって、住宅メーカー、棟梁、お客さまが同じ立場にある、三位一体型と言えるのではないでしょうか。
お客さま本位だからこそ、日本ハウスHDは他社のように住宅メーカーや代理店の方に向かずお客さまの方に向いているのです。
2.窓口一貫システム
システムとしてもう1つご紹介しておきましょう。
口約束のトラブルを防ぐために日本ハウスHDでは、打ち合わせ段階からポイントを複写便せんに残して筆談の実践が成されています。
最初の相談から立ち会った営業マンが、敷地調査・設計・工事・完成に至るまで一貫した窓口となるのです。
この点でもお客さま本位という姿勢が見える化されています。
3.檜へのこだわり
日本ハウスHDは「木の家」というイメージが強くありますが、その通りに全ての柱に高級木材である檜を使うことにこだわっています。
それは何故かというと、檜は昔から寺社仏閣にも使われ伐採後200~300年で最も強度が強くなり、千年経って元の強度に戻るという特性があるとのこと。
また、檜のアロマテラピーがあるように癒しの効果も抜群なのが檜なのです。
さらに環境にも優しく抗菌・防虫効果も優れていると言われていますから、安心・安全な生活が保証されます。
檜が良いのはわかってはいても、今のような檜の特性も知らず価格のことばかりを頭に描くため、檜とは縁遠いと思ってしまうのが正直なところでしょう。
それ以上の価値があるのが檜であることを踏まえて、日本ハウスHDでは檜に力を入れているのです。
4.グッドストロング工法
檜と同様こだわりがあるのが工法です。
グッドストロング工法は日本ハウスHDでの住宅の代表格であるやまとシリーズに見られます。
先ずは柱の太さ。
日本ハウスHDの柱は、通常の断面積の1.3倍で、最大荷重は1.9倍を誇ります。
また、床・壁の強さへのこだわりが。
日本ハウスHDでは、「ストロング床組」として2階の床を強化することで建物の耐震性をアップ。
そして壁は、「高倍率耐力壁パネル」を使用。
床と一体化することで強度を増し、地震への耐久性を高めます。
このように柱・床・壁をそれぞれを強化することで、耐震パネルとも合わさって、よりグッドストロングとなるという訳です。
日本ハウスHDは、耐震等級3の強い家づくりを実現します。
5.モノコック構造
木造木軸工法と2×4工法の長所を合わせ持ったモノコック構造を採用。
木軸と面によって、高い耐震性を発揮することが出来、気密性も高いのが特徴。
つまり、建物にかかる力を一点に集中することなく、箱型にすることにより地震の力を分散するのです。
6.1メーターモジュール
住宅の基本モジュールを従来の910㎜から1mとスケールを広げているのが日本ハウスHD。
この普及率が未だ低いところに目を付けるところが日本ハウスHDの優しさの表れ。
車椅子が必要となった時にも、子どもが大きくなっても、柔軟に対応できます。
90㎜の差は大きいのです。
具体的には廊下やトイレ空間は、年を重ねるほどに狭さに不便を感じるもの。
子どもから高齢者まで世代を超えて快適に永く住める家づくりが考えられているのです。
7.エネルギーへのこだわり
日本ハウスHDは高い基本性能も大きな特徴です。
高性能のグラスウール(充填断熱)、断熱性能トップクラスの樹脂サッシを使用。
限りある資源を有効にが日本ハウスHDのコンセプト。
また、エネルギーの消費を抑えるための熱交換型ダクトレス換気システムや高効率給湯器、ホームエネルギーマネジメントシステム、高効率エアコンなどを省エネルギーを基としたものを採用。
これからの時代に合った太陽光発電システムによって、電気を使う、売るで光熱費削減に繋げます。
大容量の太陽光発電を搭載することで光熱費ゼロも可能に。
こちらの日本ハウスHDでは、ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEHゼッチ)が標準仕様。
なので追加費用無しで実現できます。
ちなみにZEHとは、家本体の断熱を高め使うエネルギーよりも作るエネルギーが上回ることで、消費換算で正味ゼロとなるような政府も推進する仕組みのことです。
8.暮らし方の提案
日本ハウスHDでは、それぞれの暮らし方に合わせて懇切丁寧に提案が成されます。
平屋はもちろん、二世帯住宅、3階建て住宅、ママと子育ての家、セカンドライフ、自給自足の家、賃貸併用住宅、リフォーム、マンションと幅広く用意。
9.商品ラインアップ
・やまとシリーズ:檜香る和テイスト(檜の家) 「館」・「華」・「彩」
・Jステージ・シリーズ:選べる木造提案住宅
J-SUNSHIN(太陽光発電の家)
J-CERAMIC(高級タイルの家)
J-WARM(高断熱・高気密の家)
10.ホームドクターシステム
アフターフォローやアフターサービスも充実しており、日本ハウスHDでは一般的な点検・訪問とは言わず、「感謝訪問」と位置づけています。
このホームドクターシステムは、訪問する度にチェックシートで点検をしコンピューターで管理するシステム。
義務になりがちなアフターフォローやアフターサービスを、感謝の気持ちを込めた家のかかりつけ医とした優しさ溢れるものです。
新築後5年までは年2回、6年目以降は年1回の訪問となっています。
11.保証やコールセンター
構造躯体長期60年保証システムの日本ハウスHD。
先ほどご紹介しました通り年に1回以上の感謝訪問によって、必要なメンテナンス工事の実施。
10年ごとに有料メンテナンスの条件が付いています。
60年以降であっても家がある限り住まいを見守り続けてくれます。
また、年に1回日本ハウスHDに住んでいるお客さま対象に感謝祭も。
日本ハウスHDの要にあるものは、「感謝」と言って良いでしょう。
お客さまサービスであるコールセンターは、24時間体制でお客さまの住まいのトラブルの相談に応じます。
コールセンターは自社運営によるもので、こうした保証やサポートはお客さまにとっての安全・安心を確保するものです。
日本ハウスHDが全国展開することになったこと、ハウスメーカーの中で定評があるのがわかるほどの至れり尽くせりさです。
まとめ
日本ハウスHDは、地域に密着したハウスメーカーから始まっているおり、全国展開になった今もお客さま第一、地域に密着した家づくりを一番に心掛けています。
その優しさや暖かさ、かゆいところに手が届くような細やかな気遣いが感じられる日本ハウスHD。
任せて見たいと思われた方、日本ハウスHDに一括で見積もりされてはいかがでしょうか。
コメントを残す