<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
ロビンズジャパンではオーナーと建築家で輸入住宅をつくっています。
欧米の輸入住宅を中心に経験豊富なスタッフがオーナーの希望を輸入住宅と融合させて形にしていくのです。
その住まいはデザインだけでなく、耐震性や気密性・断熱性にも高い性能を保持。
快適で安心の暮らしをオーナーに届けています。
更に、本来ハイコストだと思われがちな輸入住宅を「手の届く価格」で提供することを実現しました。
その理由は、余計なコストを徹底的に省いたため。
ロビンズジャパンは、大々的な宣伝もせず、維持費が高額なモデルハウスの用意もない上に営業マンもいません。
一人の担当がヒアリングから設計に施工監督までを担うことで、大幅なコストダウンを成功させ、オーナーとの信頼関係を深いものにしました。
そのために高い性能とデザインを維持しながら、適正価格で住宅を提供することを可能にしています。
今回は実際にロビンズジャパンで家を建てた方の意見を交え、デメリット・メリットや坪単価について調べました。
ぜひ参考にしてください。
また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。
「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」
資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。
結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。
「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。
住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。
そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。
全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。
十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。
「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」
と感じる人もいるでしょう。
そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。
これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。
HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。
自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。
また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。
まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。
条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
それではここから、本文に入っていきます。
ロビンズジャパンで家を建てた人の評判を知りたい?
それではここから、ロビンズジャパンの注文住宅の評判や口コミについて紹介をしていきます。
ロビンズジャパンのリアルな悪い評判・口コミ
ロビンズジャパンといえば手の届く価格で自由設計の輸入住宅を提供していることが有名です。
様々な評判の中で、悪い評判を分かりやすくまとめました。
・お忙しいのか担当の方がなかなか予定が合いませんでした。
自分も用意できる日付が限られていたのでスケジュール合わせに苦労しました。
時期的なものかもしれません。
・引き渡し後、連絡が取りにくくなったような印象を持っています。
アフターメンテナンスにもっと重きを置いて欲しいです。
住まいに不具合もなくお気に入りの家ですが、そこが残念です。
ロビンズジャパンのリアルな良い評判・口コミ
次に、ロビンズジャパンの家を建築した方の良い評判と口コミをまとめました。
・小さい頃からの憧れだったレンガの洋館をつくりました。
理想通りの仕上がりで、毎日外から家を眺めたくなります。
内装もゴージャスな雰囲気を出したくて、キッチンも国産メーカーでは納得できずにオリジナル設計にしてもらいました。
私の理想がはっきりとしていたので、たくさんの要望を出してしまいましたが、担当の方はどの要望にもしっかりと応えてくれました。
アフターサービスも迅速に対応してもらえて安心して生活ができています。
・ヨーロッパスタイルのガレージハウスを建築しました。
機能性とデザイン性が両方叶ったと思っています。
趣味のアウトドア用品もしっかりと収納ができて、車のメンテナンスもガレージ内で済むのが魅力でしたが、妻は雨の日の買い物が一番助かっていると喜んでいます。
・壁の色をグリーンにしてアンティークでレトロな雰囲気を調和させました。
フランス映画の一場面のような室内での生活は夢のようで、自然と丁寧に暮らせます。
時間が経てば更に味が出てくると思うので、これからの年月が楽しみです。
・フォトスタジオと住まいを融合させた暮らしを求めて、かなり個性的な住まいにしました。
ハリーポッターの世界観を意識した家は、どこで写真を撮っても絵になります。
バーカウンターも用意し、とにかく生活を楽しめる間取りです。
・デザイン重視の家かと性能面が不安だったのですが、話を聞いてみて「見た目だけでない」と確信が持てました。
暮らしてみても冬の暖かさと夏の涼しさに感動しています。
デザインと性能を両立させた住まいです。
・日本の一般的な住宅に魅力を感じず、家を建てるつもりはありませんでした。
ロビンズジャパンと出会い、海外の別荘のような暮らしが日本でも可能なのだと知りました。
誰を招いても絶賛されるデザインの住まいが手に入りました。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
ロビンズジャパンの強みやメリットを項目に分けて紹介!
こちらでは、ロビンズジャパンの強みやメリットを分かりやすく項目別に分類いたしました。
価格帯・坪単価
ロビンズジャパンの住宅の平均的な価格帯は30坪であれば900万円〜1200万円前後
坪単価は30〜40万円となります。
高い性能と輸入住宅のデザインを兼ね備えた住まいが手頃な価格で手に入るというのは本当のことのようです。
デザイン性
ロビンズジャパンでは全ての家が輸入住宅に精通した建築家の設計する作品です。
同じものはありません。
一棟一棟心を込めてデザインをするのです。
代表的なテイストは地中海風・北米風・英国風・北欧風・カリフォルニア風。
それぞれ特徴的で独創的なデザインでありながら、階数・広さ・予算・間取りをご家族に合わせて選択していきます。
1つの間取りに対して10タイプもの外観デザインが提供されるので、様々なテイストから自分の好みの外観を決めることができるのです。
更に詳細な部分までこだわることができるという特徴も。
ここでは人気のデザインを紹介します。
オーダーメイドキッチン
キッチンは生活の中心。
機能性だけでなく、自分好みのカラーやテイストで統一すれば暮らしより楽しいものになります。
収納扉だけでなくシンクの色まで選択できるので細部までこだわったデザインで仕上げることが可能です。
インポートファニチャー
住まいの建築と同時に家具の購入も可能。
ショールームには多くのインポート家具を揃えているので、建築前に家具を決めることで、住まいのコーディネートが事前に完成します。
建築イメージも固まりやすく、家に合わせて家具を買う手間も不要になります。
階段アート
ロビンズジャパンでは階段もドラマチックなアートになります。
輸入パーツを使用し、曲線美を楽しめる螺旋階段にはアイアンの手すりを設け、アート作品のように仕上げます。
またはウッドバラスターの階段は映画で見る代表的な外国の階段そのもの。
色味を変更すれば住まいのアクセントにもなります。
見せる金物を使ったドア
室内のドアには見せる金物であるバーンドアハードウェアやアイアンドアレールスライドドアを選択可能。
無機質になりがちな室内を輸入住宅らしいアクセントで彩ります。
室内の雰囲気を左右する重要なポイントになるでしょう。
耐震性
繰り返す地震の揺れへの対策としてロビンズジャパンでは2つのタイプの制震装置を提案しています。
その内容を調べました。
3M VAX
スリーエムジャパン株式会社の制震装置。
特殊なアクリルゴム(粘弾性体)が地震の揺れを吸収します。
家に二箇所設置することにより、最大で75%もの揺れを低減。耐震等級は最高等級である3と同等となります。
20年以上前に設置されたビルでも性能に問題がないことが確認され、長期的に効果を期待できます。
V-RECSツーバイフォー(SG)
ツーバイフォー工法の家でのみ使用できる制震装置。
地震エネルギーをダンパー内部の豪減退ゴムが吸収し熱エネルギーに変換、連続する地震にも強い性能を持っています。
建物の倒壊だけでなく壁や家具の損傷を防ぐことも可能。
60年間の長い耐久性と、設置費用は39万円からという特徴も人気の理由です。
断熱性・気密性
夏涼しく、冬暖かい暮らしが可能なロビンズジャパンの住まい。
その快適さの秘密を調べました。
樹脂サッシmontageモンタージュ
標準仕様で樹脂サッシmontageを採用。
Montageは熱伝導率の低い樹脂製であるので、外気を室内に影響させません。
また、オーニング(横滑り出し窓)・装飾窓・ヴァーチカル窓・台形出窓・弓形出窓など、デザインが豊富で様々なテイストの住宅に合わせた窓が選択できます。
銀皮膜3層LOW-Eペアガラス仕様
ガラスには銀皮膜3層LOW-Eペアガラス。
複層ガラスの間にアルゴンガスを充填し、外からの空気をシャットアウト。
更にLOW-Eコーティングを施してあるために紫外線を91%もカットします。
大きな窓も設けても室内の快適な温度を保つことができるのです。
保証・アフターサポート
オーナーに快適と安全を提供しているロビンズジャパンでは、アフターサポートも万全です。
その内容を紹介します。
定期点検
お引き渡し後3ヶ月後・1年後に定期点検を行います。
住まいの不具合はもちろんのこと、お手入れ方法などのアドバイスも可能です。
10年間の住宅瑕疵担保責任保険
第三者保証機関による住宅瑕疵保責任保健を全棟で適用。
構造躯体を10年間保証いたします。
構造・工法
ロビンズジャパンの住まいはツーバイフォー工法。
北米が発祥の工法で、角材で枠をつくり構造用合板を貼り合わせたパネルを組み立てて家をつくります。
パネルで家が構成されるので外からの力に強く、耐震性・耐風性が上がるとともに気密性・断熱性も高いというメリットがあります。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
ロビンズジャパンの商品ラインナップ
ロビンズジャパンの代表的な取り扱い商品を紹介させていただきます。
Heidi ハイジフォーシーズン
コストパフォーマンスの優れたハイスペックで自由設計の輸入住宅。
北米スタイル・プロバンススタイル・ヨーロピアンスタイル・イングランドスタイルなど様々なテイストのデザインを選択可能。
高品質な標準仕様には人工大理石のキッチン・樹脂窓・Rタイプの玄関ドアなど機能面はもちろん個性的で高級感のある設備が揃っています。
GarageHouse ガレージハウス
愛車をガレージに入れる文化のあるアメリカでは一般的なガレージハウス。
大切な車を安心して保管できるだけでなく、アウトドア用品の収納やメンテナンスもしやすくなります。
更に夏にはビニールプールなどもでき、様々な使い道があるのです。
デザインもアメリカンだけでなくヨーロピアンスタイルやビクトリアンスタイルなど多くのスタイルや3階建でも設計可能。
都市部でも生活しやすい住まいです。
NaturalLife ナチュラルライフ
自然素材で内装を仕上げた体に優しい住まい。
壁は能登産珪藻土で左官仕上げ・無垢材の床を施工。
珪藻土は断熱性・保温性があり、消臭効果と吸音効果・調湿効果もある優れた建材です。
優れた自然素材で快適に過ごす空間をつくるために、家族は安心して心地よく生活をすることができます。
ロビンズジャパンの平屋住宅の特徴・強みまとめ
ロビンズジャパンの平屋住宅はシンプルでコンパクト。
そして部屋ごとは大きめにゆったりとつくり、遊び心をプラスします。
例えば、グランピングが楽しめるウッドデッキ・倉庫のような雰囲気のアトリエ・クールな米軍ハウス風のデザイン・車いじりを楽しめるビルトインガレージなど。
大人が自由をたっぷりと楽しめる住まいです。
ロビンズジャパンの注文住宅を建てる時の9のステップ
ロビンズジャパンで注文住宅を建てる際の代表的な流れをまとめました。
1) 資料請求
家づくりのスタート。
ロビンズジャパンの輸入住宅のカタログを見てみましょう。
好みのデザインを見つけ、希望の間取りを家族で話し合いましょう。
2) お問い合わせ
最寄りのロビンズジャパンの店舗へ問い合わせ・予約をしましょう。
3) ヒアリング
住まいに関する様々な質問をしましょう。
土地探しをご希望の方は土地の希望も提示します。
4) プランニング
ヒアリングの内容をもとに建築士が間取りを設計します。
概算見積もりを確認し、内容を決めていきます。
5) 契約
見積もりと内容に納得できれば契約をします。
6)最終打ち合わせ
納得の行くまで打ち合わせを繰り返し、最終的なプランを作成します。
プランが完成したら内装の細かい部分も決めていきます。
7) 着工
着工前に今後のスケジュールを確認します。
8) 上棟
家の形が出来上がります。
9) 竣工
様々な検査を行い、最後にオーナー立ち会い検査を実施後引き渡しになります。
【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
ロビンズジャパンが開催中の住宅展示場まとめ
ロビンズジャパンは維持費のかかる住宅展示場を用意しないことで大幅なコストダウンを成功させています。
その代わりに、輸入住宅スタジオを設け、スタジオにて内装や仕様の確認ができるようになっています。
スタジオ一覧
・千葉県八千代市勝田台2-13-1須田ビル1F
・東京都杉並区荻窪5-1-9ユニパリス西荻窪104
・東京都江戸川区南篠崎町1-25-1
・東京都羽村市神明台1-18-10ウイスタリアビル1F
・神奈川県横浜市都筑紫区茅ヶ崎南2-15-6
・神奈川県厚木市厚木町6-1リバーツイン厚木103
・埼玉県川口市戸塚東3-15-7グラン・ピエB号
・長野県長野市稲里町中央3丁目36-23
・山梨県甲斐市竜王新町420-13
ロビンズジャパンの会社情報
ロビンズジャパンの会社情報をまとめてみましたので、参考にどうぞ。
ロビンズジャパンの会社概要
会社名:ロビンズジャパン株式会社
本社:千葉県八千代市勝田台北2-13-1須田ビル1F
電話番号:047-409-0812
FAX番号:047-409-0813
まとめ
ロビンズジャパンの住宅について、口コミや特徴をまとめました。
通常ハイコストである輸入住宅をデザインと性能を落とさずに手頃な価格で提供しているロビンズジャパン。
全ての住まいが設計士によるデザインなので、オーナーは0から理想の家づくりが可能です。
是非その輸入住宅のデザインと高い性能をお近くのロビンズジャパンスタジオでご確認ください。
コメントを残す