<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
1971年創業の谷川建設は希少材である「木曽檜」をメインに、自然素材にこだわった健康な木造住宅を提供。
仕入れからプレカット加工・現場施工までトータルで管理して無駄なコストを削減しています。
2013年、2014年、2018年度にグッドデザイン賞するなどデザイン性も抜群。
そこで今回は谷川建設の特徴についてご紹介しましょう。
また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。
「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」
資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。
結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。
「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。
住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。
そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。
全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。
十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。
「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」
と感じる人もいるでしょう。
そういった人にぜひ活用して欲しいのが、リクルートが運営する「SUUMO」と、東証一部上場企業の「LIFULL」のカタログ一括請求サービスです。
これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。
SUUMOでは工務店のカタログを中心、HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に集めることが可能。
自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。
また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。
まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。
条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。
マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずにまずはカタログ集めをしてみてくださいね!
【当サイトおすすめ】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒
【プラスα】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
それではここから、本文に入っていきます。
谷川建設で家を建てた人の評判を知りたい?
谷川建設は「檜を愛し、檜の特性を生かし、檜を生活空間に生かす」ことをコンセプトに、お客さま理想に寄り添う自由設計を提案。
地域・支店ごとに組織され匠の集団「谷建会」の職人が丹念に作り上げます。
ここでは実際に谷川建設で家を建てた人の意見をご紹介しましょう。
谷川建設のリアルな悪い評判・口コミ
一番の不満はアフターサービス。窓を割ってしまい慌てて電話したのですが、なかなか来てもらえませんでした。
冬の季節だったのでかなり辛かったですね。
最初の担当者が若いからか情報や知識がなかったようでした。
質問に対して即答してくれないので時間がかかることに。
途中で担当を変えてもらいましたが、もっと早く言えばよかったかなと思っています。
谷川建設のリアルな良い評判・口コミ
プランを話し合っている時に、抽象的なアイディアしか言えなかったのですが、設計士さんが完璧なプランを書いてくれました。
「できる」「できない」をはっきり言ってくれるのでとてもスムーズ。
他のスタッフさんの対応がよくて、不安なく進められました。
マイホームづくりは最初からワクワクが止まらず、住み始めた今もその気持ちが続いています。
偶然に立ち寄ったハウジングパークで、谷川建設を知りました。
何気なく入ってスタッフさんと話していたら2時間ほど話し込み、その日のうちに決定。
たくさんのリクエストを取り入れたプランが完成しました。
主人はインナーガレージ、私は使い勝手のよいキッチン。
家族の好みをしっかりと取り入れてくれて、住み心地は最高ですね。
谷川建設で家を建ててから驚いたのはその断熱性。
暑い夏の日は玄関を開けると、涼しい風を感じるほど。
リビングしかエアコンをつけていないのに快適です。
格子組剛床構法という工法を現場で見ることができ、しっかりした家だと安心して進められたのもよかったですね。
広々とした20畳のLDKができ、家族団欒の時間が増えました。
北海道から転勤で福岡に戻り、マイホームづくりをすることに。
友達と庭でバーベキューをよくやっていたので、そのスペースを確保するプランをお願いしました。
外観は淡いベージュのカントリーテイストにして、縦格子をアクセントとしてプラスし個性的な表情。
内装は白い壁にメイプルの無垢材を使って爽やかに。
ウッドデッキと庭があり、休日がまちどうしい家になりました。
子供が生まれて家を建てたいと思ったのですが、シックハウス症候群などが心配でした。
谷川建設は無垢材と自然素材にこだわっていると知りネットで検索。
イメージに近いプランもあったので相談しました。
和モダンの外観をお願いして、個性的な窓を設置。
子育てに専念できるように家事動線をよくしたキッチンがお気に入り。
檜の香りが心地よくて、癒される空間がいいですね。
北東の角地の土地の長所を活かしたプランを谷川建設にオーダーしました。
人通りの多い道路側は縦長のスリットガラスなどを使って視線をシャットアウトしつつ日差しを取り込む設計。
玄関には趣味の自転車をディスプレイできる広めの土間をリクエスト。
たくさんの天窓、高い吹き抜け、飾りの梁のあるLDKは開放感たっぷり。
家族の笑顔が増える家になって大満足です。
家族揃って多趣味なので部屋数を多くしたいと思っていました。
谷川建設にお願いするとスキップフロアを採用したプランが完成。
部屋を間仕切ることなく独立性が生まれるのがいいですね。
ファミリーライブラリー、楽器とレコードのコレクションエリア、映画を楽しむコーナーなどなど。
予想をはるかに超えた楽しい家になりました。
両親との同居が決まり、新しく二世帯住宅を立てることに。
程よい距離感のある間取りを谷川建設に注文しました。
ブラックウォールナットのフローリングと、白い壁でペンションのような仕上がり。
ゲストを迎えるための広い和室もお願いしました。
夫婦間のプライベートも守れる書斎と作業台を作り、趣味の時間が充実。
細部まで気配りが感じられるプランで大満足です。
都市型の狭小土地の長所を最大限に活かした住宅を希望。
共働きなのでゆったりとしてスペースもリクエストしました。
たっぷりの日差しを取り込むために2階をLDKに。
リビングの延長線上に広いバルコニーを設置して、天気のよい日は食事を楽しめます。
小さな畳コーナー、趣味に没頭できる書斎、家事がはかどるキッチンもできて、完璧な住まいになりました。
谷川建設にお願いしてよかった点はたくさんありますが、中でも檜の優しい香りはいいですね。
何年も経ちますがほのかに香り、癒しにもなります。
こだわりの檜のおかげで、気密性・断熱性に優れているのでエアコンをつける回数が減りました。
朝の目覚めもよくて以前より健康になった気がします。
【当サイトおすすめ】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒
【プラスα】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
谷川建設の強みやメリットを項目に分けて紹介!
谷川建設ではTGデザイン研究室を設け、最上級のクオリティーを追求する設計力を提供。
グッドデザイン賞を受賞した建築士で構成され、オンリーワンの自由設計を可能にしています。
ここでは谷川建設で家を建てた人のリアルな意見をご紹介します。
価格帯・坪単価
谷川建設の坪単価は公開されていませんが、口コミなどからまとめる60.0万円 ~ 80.0万円/坪。
ハイクラスのハウスメーカーと言えるでしょう。
自由設計と企画設計をご用意し、予算内で建てられる理想の家を提供します。
耐震性
谷川建設は無垢材を用いた自社オリジナルの「格子組剛床構法」を開発。
碁盤の目のように無垢材を組む格子組剛床構法は標準で最高等級、耐震3等級、耐風2等級の住宅を実現します。
また一般的なベタ基礎に比べて約1.8倍の強度を発揮するベタ基礎を採用。
基礎コンクリートの高さを550mm、厚さを160mmにして、建物を強固に支えます。
地震の揺れを吸収する住宅用制震ダンパー「MIRAIE(ミライエ)」を採用。
耐震テクノロジーを進化させた高減衰ゴムを採用し、地震のエネルギーを吸収して高い分散性を発揮。
建物の内部の揺れを抑制し、地震による倒壊を軽減します。
断熱性・気密性
谷川建設の注文住宅は断熱材「ロックウール」+無垢材を使用。
2つセットで採用することで省エネルギー基準の省エネ4等級上回る断熱性を実現。
仕様する無垢材の熱伝導率は鉄の1/250〜1/450ほどで、熱が伝わりにくく室内の温度を逃さない断熱効果を発揮。
ロックウールは耐熱温度も高く、耐火性に優れており延焼を防ぎます。
開口部の標準仕様のサッシは室内を樹脂、室外にはアルミを採用。
ガラスはLow-Eペアガラスを用いた遮熱高断熱複層ガラスを仕様。
断熱性能はH-3等級、気密性能はA-4等級を確保し、断熱性・気密性・水密性・防露性・水密性に優れた住宅に仕上げます。
保証・アフターサポート
谷川建設では10年間の住宅保証をご用意。
10年後は10年ごとに有償のメンテナンスを実施することを条件に、建物が存在する限り定期メンテナンスを実施。
引渡し後、3ヶ月・1年・2年・5年・10年・20年・30年目にアフター管理部門よる無料点検を実施。
また24時間365日対応可能な「コールサービス」を開設し、住まいの相談に対応します。
工期
谷川建設の工期はプランや床面積によりますが、4ヶ月〜5ヶ月を目安にするとよいでしょう。
仕入れからプレカット加工・現場施工までトータルシステムを整えているため、比較的短い施工期間を可能にしています。
構造・工法
谷川建設は自社オリジナルの「格子組剛床構法」を採用。
盤の目のように無垢のヒノキを組み、耐震3等級、耐風2等級の住宅を提供。
一般的なベタ基礎より約1.8倍の強度を発揮する「ベタ基礎」を採用し建物を強固にサポート。
「壁体内通気工法」を採用して外壁下地に通気層を設け、空気を流し湿気を排出。
防露性を高め構造体の劣化を防ぎ、耐久性のある住宅に仕上げます。
谷川建設の人気の商品ラインナップを紹介
谷川建設は創業以来、自然素材にこだわった住まいづくりを提供。
耐震性・耐久性に優れた格子組剛床構法採用して自由な間取りを可能しました。
またユニバーサルデザインを取り入れ、段差を解消したフロア、勾配が緩やかな階段などを設置し細部への気配りも完璧。
ここでは谷川建設の人気の商品についてご紹介します。
HINOCA(ヒノカ)
「HINOCA」は希少な木曽檜と自然素材を豊富に使用した谷川建設の最高峰プラン。
中庭を設置し四季の美しさと日差しをたっぷり取り込む「和モダン」、格子をアクセントにした都会的な外観が魅力「洋モダン」、無駄を削ぎ落としたスタイリッシュさが印象的な「シンプルモダン」の3タイプをご用意しています。
GRAND CAORIE(グランドカオリエ)
「GRAND CAORIE」はお客さまの理想住まいを、よりリーズナブルに提供可能な企画住宅。
内装は中二階と吹き抜けの開放的な家、小屋裏のある平屋風のデザイン、収納と家事動線に優れた住まいなどの4タイプを提案。
外観は和モダン・ブリティッシュタイプ・北欧タイプ・コンテンポリータイプの4タイプ16種類から選択可能です。
CAORIE(カオリエ)
「カオリエ」は「玄関の向き」「2階建or平屋」などを含め、建物面積で全137プランを厳選した限定企画住宅です。
格子組剛床構法を採用し、耐震性に優れた住まいを提供。
キッチン・ユニットバス・トイレ・洗面愛の4点セットは、 LIXIL、パナソニック、TOTOから最新の設備を搭載。
無垢材のフローリングや室内ドアは谷川建設のオジリナルを採用します。
故郷
日本家屋を原点に正統派の和風の美しさを実現した「故郷」。
檜の香りが漂う和室、勾配天井と吹き抜けで開放的なリビング、広々とした土間を一体化した玄関、季節を切り取る美しい中庭など実現。
生活動線に注目し時短家事が可能なキッチン、大容量の収納を設置し片付けも楽々。
和の美しさを保ちつつ、洋風の家具も合わせられる内装が魅力です。
【当サイトおすすめ】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒
【プラスα】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
谷川建設の平屋住宅の特徴・強みまとめ
谷川建設の平屋は和モダン・洋モダン・和風の3タイプから選択可能です。
花壇と個性的なタイルを敷き詰めたエクステリア、玄関は広い土間と身支度に便利なシューズクローク、間仕切りのないリビングに小上がりの畳コーナー、対面式キッチンには会話の弾むカウンターなど。
ワンフロアで生活に潤いが持てるアイディアが豊富です。
谷川建設の建売住宅の特徴・強みまとめ
谷川建設の建売住宅は2台分の駐車場を確保した余裕あるプランがメイン。
壁を最小限にした1階のLDKは対面式キッチンを設置し、家族のコミュニケーションが充実する間取りに。
庭に面した和室をリビングに隣接し、くつろぎスペースやゲストルームとして利用可能。
2階にはバルコニーを2か所設置し、家事用とくつろぎ用に使えて便利です。
参考URL:谷川建設 建売分譲一覧
谷川建設で注文住宅を建てる時の4つのステップ
夢のマイホームを施工させるために、事前に段取りをチェックしておきましょう。
ここでは谷川建設で注文住宅を依頼する場合の4つのステップをご紹介します。
1. 資金計画と予算の算出
第一に資金計画と予算を算出しましょう。
ライフプランから資金計画を立て、必要生活費などを算出。
貯蓄額、年収、住宅ローンの借入額を合計し、必要経費を差し引いた分が予算となります。
無理のない返済額と返済期間などを考えることも重要。
谷川建設では「ライフプランニング」のイベントも随時開催し、お客様の家計の見直しからアドバイスをしています。
2. 土地の決定
予算が確定したら次は土地探しをスタート。
住宅ローンを利用する場合は、土地の提示が必要なので早めに行いましょう。
住み慣れた地域、通勤・通学への利便性、公共施設の充実、エリアの将来性などから考慮。
家族の成長やライフプランに合わせた土地選びを重視。
谷川建設では土地探しに関する相談やサポートにも応じており、プランに合わせた物件を提供します。
3. 理想のイメージづくりと設計
土地が決定したら、理想のマイホームをイメージしましょう。
家族で話し合って叶えたい間取りやスペースなどをピックアップ。
収納の充実、家事動線のよさなど、生活を快適にするアイディアもチェックしましょう。
谷川建設の建築例から希望のプランを選ぶと具体的になります。
自由設計、カスタマイズ設計などから好みのタイプを選びプランを依頼しましょう。
4. 建築計画、請負契約
設計まで決定したら、施工の請負契約へ進みます。
建物完成までのスケジュール、諸経費などを依頼しましょう。
工事請負契約書・工事請負契約締結書・見積書・設計図書などが渡されます。
内容を確認する書類が大量になりますが、すべてチェックして問題点は解決しましょう。
引渡し後の保証内容・無料点検・有料メンテナンスなども確認することが大切です。
【当サイトおすすめ】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒
【プラスα】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒
谷川建設が開催中の住宅展示場まとめ
谷川建設の施工エリアは、東京都・神奈川県・広島県・長崎県・福岡県・熊本県・鹿児島県・大分県・佐賀県。
展示会場を見学し実物に触れることをお勧めします。
関東
駒沢公園ハウジングギャラリーステージI:東京都世田谷区駒沢5-10
中部
牛田情報スクエア「アスタ」:広島市東区牛田新町2丁目2-10-23
九州
KTNハウジングギャラリー in 喜々津:長崎県諫早市多良見町市布名山中(喜々津ゴルフ場入口)
NBCハウジングマルシェ 時津ひなみ:長崎県西彼杵郡時津町日並郷1320-31
NBCハウジングさせぼ大和町:長崎県佐世保市大和町
hit 香椎浜住宅展示場:福岡県福岡市東区香椎浜2-8
hit 大野城住宅展示場:福岡県大野城市南大利1-1-1(県道31号線沿い「ハンズマン」そば)
hit マリナ通り住宅展示場:福岡県福岡市西区愛宕4-21
hit 久留米住宅展示場:福岡県久留米市篠山町397-6
RKB住宅展 小倉南:福岡県北九州市小倉南区朽網3914-6
朝日ハウジングプラザ学研都市ひびきの:北九州市八幡西区本城学研台1-1-108
SAGATVハウジングパークPATIO:佐賀県佐賀市兵庫北5丁目13-43
KKT総合住宅展示場エコラス:熊本県熊本市南区島町4-1
TKU住宅展示場住まいランド:熊本県熊本市北区室園町847(国道3号線沿い)
ALPわさだハウジングタウン展示場:大分市大字玉沢字小野田73番
hit明野住宅展示場:大分市明野東1丁目7-16
南日本ハウジングプラザ 「エコスクエア」:鹿児島市与次郎1丁目9番38号
谷川建設の会社情報
谷川建設では年間約20万本しか生産されない貴重は「木曽檜」を採用しています。
「育林環境」を守るため200年をかけて計画的な伐採と植林を実施。
木を知り尽くした匠集団「谷建会」の職人が、最高の檜と向き合いお客さまの理想の住まいを実現します。
谷川建設の会社概要
会社名 | 株式会社 谷川建設 |
所在地 | 長崎県長崎市岡町9-1 |
TEL | 0120-65-3551
095-848-3552 |
FAX | 095-848-2206 |
まとめ
谷川建設は仕入・土地探し・施工・リフォームまでトータルで住まいづくりを実現するハウスメーカー。
木を知り尽くしているからこそ、快適・安心・健康を約束する家を提供。
一生のお付き合いを約束する谷川建設に住まいづくりを任せてみませんか?
コメントを残す