東急Re・デザイン(東急ホームズ)に悪い評判・口コミはある?坪単価や平屋の特徴、間取りの自由度まで教えます

<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>

東急Re:デザインは北欧の高級住宅街の開発のノウハウを日本に持ち込み販売しているハウスメーカーです。

大手の東急グループが運営するメーカーのため、

「高いのでは?」

「輸入住宅って本当に日本の生活に合っているの?」

と不安になることもありますよね。

そこで今回は東急Re:デザインの戸建てのメリットを耐震性やデザイン性、坪単価まで全てご紹介。

さらに実際に東急Re:デザインで家を建てた人の口コミ評判をまとめました。

ハウスメーカー選びで迷っている方、輸入住宅はお洒落だけど住み心地が気になるという方は参考にしてみてくださいね。

また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。

「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」

資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。

結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。

「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。

住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。

そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。

全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。

十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。

「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」

と感じる人もいるでしょう。

そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。

↓ ハウスメーカーの一括請求はLIFULL ↓

↓ 一括請求はSUUMOもおすすめ ↓

これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。

HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。

自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。

また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。

まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。

条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。

マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

それではここから、本文に入っていきます。

東急Re:デザインで家を建てた人の評判・口コミまとめ


東急Re:デザインの評判が気になっている方、良い物も悪い物も比べてから決めたいですよね。

輸入住宅は聞こえはオシャレだけれど、住み心地や通気性・日本の気候に合っているのかも気になるところ。

実際の声を悪いものも悪いものも集めましたので、しっかり検証してみましょう。

東急Re:デザインのリアルな悪い評判・口コミ

東急Re:デザインのリアルな悪い評判・口コミを見ていきましょう。

  • 理想にこだわりすぎるとやはり高額になりますね。
    ローコスト住宅で考えると、単価自体はそこまで安いハウスメーカーではないと思います。
    最終的に予算に合わせるとおしゃれよりもシンプルモダンなイメージになるかと。
    凝ったものを望むと予算を超えてしまいます。
  • 営業さんの当たり外れはあると思います。
    友人はベテランに当たったので提案力もあり、頼り甲斐があると言っていました。
    しかし我が家の担当についてくれた方は新人さんだったのか、いちいち確認を上にしたりと少々頼りない印象。
    最終的に無事に家は建ちましたが、相談段階では少し不安を感じました。
  • 大手さんで業務が立て込んでいるのでしょうが、アフターの対応が少々遅い。
    電話をしても営業さん不在、メールの返信も結構待つので不安になりました。
    アフター自体を嫌がるわけではないのですが、単純に人が足りていない印象を受けます。

東急Re:デザインのリアルな良い評判・口コミ

東急Re:デザインのリアルな良い評判・口コミを調査しました。

  • 担当してくださった営業さんがすっごく良い人でした。
    設計担当と営業担当さんどちらも連絡にすぐ返信をくれて、家を建てる際の不安な点がすぐに解消できましたよ。
    ストレスが全くなく建築ができ、本当に嬉しかったです。
    私たちは理想やイメージが固まっていたのですが、「こうしたほうが良い」というアドバイスも頂けて頼りになりました。
  • 全館空調システムがついていて、いつも快適に過ごすことができます。
    輸入住宅は気密性など大丈夫なの?と思っていたのですが、結露もなく1年中快適に暮らせる家です。
    外観もおしゃれで友人にも「いいな〜」と羨ましがられるような素敵な家で暮らせて嬉しい!>
  • 家全体が開放的な間取りで、家族が集まれる一体感のある家を建てることができました。
    光が入る大きな窓やキッチンからリビングが見渡せる間取りなど、理想のデザインを叶えてくれました。
    海外の住宅らしい、広々とした家を建てられるのがすごく良いともいます。
  • 個性的な家を建てたいと思っていたので、絶対に輸入住宅を建てたいと思っていました!
    そして複数のハウスメーカーさんを回ったところ、予算内で請け負ってくれたのがこちらの東急Re:デザインさん。
    結構こだわりを持っていたので面倒なお客だったと思いますが、とても親切に対応してくれました。
    他のハウスメーカーでは「予算が足りない」と断られたのに、こちらは「予算内で頑張ります!」と熱意を持って対応してくれて嬉しかったです。
  • 本当に可愛い家!
    一生こんな家に住み続けられるなんて夢のようです。
    帰宅するたびに我が家を見てなんて素敵な家なんだ〜とニヤニヤしてしまいますよ。
    吹き抜けを設けたので寒いのかな?と思いましたが、空調が良いので冬でもあったかいです。
    海外の住宅ってもしかして日本のより性能が良いのかも?
    とにかく大満足です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

東急Re:デザインの強みやメリットを項目に分けて紹介!


東急Re:デザインの強みやメリットを項目に分けて紹介していきます。

家を建てるに欠かせない要素をしっかり検証してからハウスメーカーを選びましょう。

価格帯・坪単価

東急Re:デザインの価格帯・坪単価を見ていきましょう。

商品や使用によっても単価が変わりますが、約50〜60万円程度が平均です。

輸入住宅は坪単価が高額になる傾向があり、全体の坪単価平均が80万円以上ということも珍しくありません。

日本家屋のハウスメーカーと比較すると一般的、輸入住宅を取り扱うハウスメーカーの中では安価な単価と言えるでしょう。

デザイン性

東急Re:デザインは輸入住宅を専門的に取り扱っており、そのデザイン性はかなり高いと言えます。

複数ある輸入住宅メーカーの中でも、東急Re:デザインの家は一番オシャレという口コミもかなり多く見かけました。

アメリカでよく見られる広いポーチを設けた可愛らしい外観の家、パリのアパルトメントをイメージした白壁と直線的なデザインなど、まるで旅行をしているような外観を複数選ぶことができます。

デザインはかなり自由度が高く、世界中のイメージの家を取り扱っているので営業に相談してカタログを見てみましょう。

耐震性

東急Re:デザインの耐震性・耐久性はかなり高い性能を誇ります。

従来のツーバイフォーを耐震性が1.6倍高いツーバイシックスに変更し、さらに住宅用制震ダンパーを組み入れることで、ゆれに強い家を実現。

壁を面で支えるツーバイシックス工法と制震ダンパーを組み合わせることで、倒壊のリスクが極めて低く、安心して住み続けられます。

輸入住宅でも日本の住宅と比較しても遜色のない耐震性を持つ家を建築できますよ。

断熱性・気密性

東急Re:デザインは断熱性と気密性もかなり高いと言えます。

ツーバイシックス工法を用いているため、外壁に通常の1.6倍の断熱材を入れることができるためです。

また断熱材のみならず、木製の二重ガラス窓、断熱気密ドアを採用しているため、家の中から熱を逃しません。

冬でも暖かく過ごせるという口コミも多く、断熱性・気密性に優れた家であることがわかります。

冷暖房効率も良く、省エネで暮らせる家です。

保証・アフターサポート

東急Re:デザインは30年にわたる長期保証システムを採用していて、2世代、3世代と住み続けられる住宅を目指しています。

建物を引き渡したあと3ヶ月、13ヶ月、23ヶ月、7年、10年ごとに検診を実施。

有料メンテナンスを行なった場合は最長30年間の保証を受けられる仕組みです。

またチェックの後家の簡易修繕や長く住み続けるために家庭でできるメンテナンス方法をアドバイスしてくれるのも嬉しいポイント。

24時間サポートシステムも設けているので、住宅のことでトラブルがあればいつでも相談できます。

工期

東急Re:デザインの工期は3〜4ヶ月程度が目安になります。

一般的な国内ハウスメーカーと比較しても、工期はかなり短く早く家が建つと言えるでしょう。

建材を輸入する時間があるとは言え、工期は早いハウスメーカーと言えるでしょう。

構造・工法

東急Re:デザインはは耐震性を高めるツーバイシックス工法を採用しています。

先ほども紹介したように面で家を支えられるため、耐震性・制震性に優れていてあんしん。

また繋ぎ材を柱の部分に用いることで防火性も高めています。

土台と基礎の間にパッキンを組み込み、床下の換気を高めて湿気の調整も簡単。

土間コンクリートの暑さは160mmにも及び、地面から湿気が上がってくることもありません。

基礎・工法・構造までこだわり抜かれていて、丈夫で耐震性が高く、防火・調湿もかなえられる家です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

東急Re:デザインの人気の商品ラインナップを紹介!


東急Re:デザインの人気商品ラインナップを紹介します。

海外の邸宅のようなおしゃれな家を建てたい方に人気の家が勢ぞろいしていますよ。

ミルクリーク・ノーブル

ミルクリーク・ノーブルは、家族が集まりやすい大空間をコンセプトにした家です。

間仕切りを設けないことで、家の一体感を高めて家事をしている間に小さな子供を見守ることができます。

アメリカのスタンダードなデザインを採用していて、温かみのある外観も特徴です。

ミルクリーク・ビアロッソ

ミルクリーク・ビアロッソは、アメリカの南西部によくあるスペインの建築様式を採用しています。

特徴的な温かみのある屋根、広々とした外観が魅力。

室内にパティを配置することで、リビング・キッチン・ダイニングに一体感を与えます。

セカンドリビングも特徴で、室外と室内を隔てず家族でBBQを楽しむことも可能です。

ミルクリーク・コレクト

ミルクリーク・コレクトはオランダの伝統的なデザインを採用した住宅です。

特徴としてはリビングと庭をフラットにつなげた開放的な間取り。

家事をするのも楽ですし、家族で庭で食事をする際の準備も楽ですね。

季節を感じながら生活をしたい人におすすめの家です。

ミルクリーク・ヴィンテージ

ミルクリーク・ヴィンテージはアメリカの伝統的な住宅の外観とインテリアを採用しています。

高級感と重厚感があり、近隣でもかなり存在感のある家を建築できるでしょう。

レンガを積み上げた外壁が海外の雰囲気を高めています。

室内にはダブルリビングを設け、ゲストと家族の過ごす空間を分けることができるのも海外らしいですよね。

ミルクリーク・ヘリテージ

ミルクリーク・ヘリテージはギリシャ神殿に見られる大きな柱を用いた建築様式とアメリカのフェデラル様式を組み合わせた存在感のある住宅です。

洗練された装飾が施されていて、高級感と上品さは突出しています。

東急Re:デザインの中でも最高級ラインですが、海外の富裕層が住むような家を建てたいならこのラインがおすすめ。

まさに海外という内装も特徴で気品のある住宅です。

ミルクリーク・グランド

ミルクリーク・グランドはイタリアネート様式を採用したヨーロッパ風の邸宅です。

白を基調とした壁に装飾はアイアンを用い、エレガントな印象。

リビングダイニング、キッチンが一体化したギャザリングルームを設けて、家族団欒の時間を楽しめる家です。

ホームパーティを開くのにもぴったりなおしゃれなデザインを楽しめます。

ミルクリーク・パリス

ミルクリーク・パリスはパリの街並みに佇むアパルトメントを思わせる住宅です。

3階建てのフロアで土地が狭くても建てやすく、都会的なデザイン。

白壁にアイアンの装飾がヨーロピアンな雰囲気です。

東急Re:デザインの平屋住宅の特徴・強みまとめ


東急Re:デザインでは自由設計で平家住宅を建築することもできます。

営業と相談して平屋にしたいと希望を伝えれば、理想の間取りを作って提案してくれますよ。

まずは展示場へいき、希望の間取りを伝えてみてください。

東急Re:デザインの建売住宅の特徴・強みまとめ

グループ会社の東急ホームズで建売住宅の販売に力を入れています。

関東を中心として様々な分譲住宅情報が展開されていますので、随時物件情報をチェックしてみましょう。

東急ホームズはもともと建売住宅販売からスタートした会社ですので、ノウハウはバッチリ。

一度資料請求などをしてみると良いでしょう。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

東急Re:デザインで注文住宅を建てる時の7つのステップ


東急Re:デザインで注文住宅を建てる時の7つのステップを紹介します。

実際に家を建てる際のシミュレーションとしてご利用ください。

来場・資料請求

近所のモデルルームや展示場へ来場し、営業担当に詳細を聞いたり、住宅の概要を確認しましょう。

インターネットでカタログを取り寄せることもできます。

疑問点は営業になんでも問い合わせてみてください。

現地調査

土地の面接や形状を調査して現場をチェックします。

プランニング

相談内容と予算に応じて営業担当と打ち合わせをしてプランを立てていきます。

要望があればなんでも相談してみましょう。

契約

プランや仕様、費用などを全て確認した上で契約書にサインします。

設計打ち合わせ・カラーリング

インテリアコーディネートや使用確認など細かい部分の打ち合わせを行い、設計合意確認のステップへ移ります。

着工・検査

希望があれば地鎮祭や上棟式を行い、着工。

工事が始まります。

中間検査も行うので安心です。

引き渡し

施主立会の上で完成した住宅をチェックします。

問題なければその後新居の鍵を引き渡して引き渡しが完成です。

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

東急Re:デザインが開催中の住宅展示場まとめ


東急Re:デザインの展示場情報をまとめました。

  • 住まいまるごとリフォームショールーム
    横浜市都筑区中川1-4-1 ハウスクエア横浜1F

現在はリフォーム事業と併用しての展示場を展開しているようです。

2020年4月より東急ホームズから移管されたばかりのため、まだ展示場の数は少ないよう。

まずはホームページから資料請求をし、詳細を担当と話し合うのが良いでしょう。

東急Re:デザインの会社情報

社名:株式会社東急Re・デザイン

住所:東京都世田谷区用賀4-10-1 世田谷ビジネススクエア タワー3

電話番号:03-5797-0600(代表)

まとめ

今回は輸入住宅を取り扱う東急Re:デザインについてまとめました。

海外の邸宅を日本にそのまま持ち込み、日本の気候に合うよう壁紙などをアレンジした住宅が魅力のハウスメーカーです。

同じように輸入住宅を取り扱うメーカーの中では坪単価も比較的安価ですし、工期も短めなのが嬉しいポイント。

優れたデザイン性と耐震性などの機能も揃っており、人気のハウスメーカーと言えるでしょう。

まだ移管したばかりで情報が少なめではありますが、ベースノウハウは東急ホームズから受け継いだものなので心配入りません。

展示場情報が現段階では少ないようなので、まずはHPで問い合わせをしてみてくださいね!

【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒

【プラスα】SUUMOでもカタログ一括請求してみる⇒

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

\ マイホーム購入で後悔しない為に! /