<記事の情報は、2022年5月1日時点のものです>
青森県内に家を建てたいと考えたことはありますか?
マイホーム建築の第一歩は、まずハウスメーカーや工務店を調べることが成功の秘訣です。
しかし、1社ずつ自分で調べるのは大変ですよね。
そこで今回は青森県内で家が建てられるハウスメーカーおよび工務店から、おすすめ20社を紹介します。
各社の特徴・坪単価・評判など。
会社概要と合わせて記載しますのでぜひチェックしてみましょう。
また、本文に入る前に、あなたに一つ質問です。 「注文住宅を建てる際に最も重要なことは何だと思いますか?」 資金計画や土地探し、理想の間取りやデザインなどを決めるなどを思い浮かべる人も多いと思います。 結論として、もっとも注文住宅を建てる上で大切なのは「住宅メーカー選び」です。 「住宅メーカー選び」ですべてが決まってしまうと言っても過言ではありません。 住宅メーカーの数が多すぎるがゆえに、深く考えずにCMなどで聞いたことのある大手に決めてしまったり、たまたま足を運んだ住宅展示場で見つけた会社に依頼してしまう人も多いのが現状。 そうなると、最終的に理想の家が完成せず、多くのお金を損してしまう結果になってしまうのです。 全国には、いわゆる「ハウスメーカー」だけでなく、比較的低価格で依頼できる「工務店」、デザイン性や間取りの柔軟性が高い「設計事務所」など様々です。 十分に比較検討せず依頼する会社を決めてしまうと、「もっと安くてもっと条件にあう会社があったのに・・・」と、一生後悔することになりかねません。 「そんなことを言っても、無数にある住宅メーカーの中からピックアップして比較していくなんて不可能だよ・・・」 と感じる人もいるでしょう。 そういった人にぜひ活用して欲しいのが、東証一部上場企業の「LIFULL」と、同じく東証一部上場企業のリクルートが運営する「SUUMO」のカタログ一括請求サービスです。 これらカタログ一括請求サービスのすごいところは、あなたが家を建てる予定のエリアとこだわりの条件を選択するだけで、条件にあった住宅メーカーを自動でピックアップしてくれることです。 HOME'Sではハウスメーカーのカタログを中心に、SUUMOでは工務店のカタログを中心に集めることが可能。 自分で条件にあった会社を調べる必要がなく、どちらも完全に無料で利用できるので、簡単に比較検討すべき会社を見つけられます。 また、カタログを請求する時のポイントは、「有名・無名などで選り好みせず、ひとまず条件にマッチした会社のカタログは取り寄せてみる」ことです。 まったく聞いたことの無かった会社の中に、求めていた条件とぴったり一致する会社があったという人も珍しくありません。 条件に合った会社を0からピックアップする手間は無くして、取り寄せた会社の中からあなたの理想にマッチした会社をしっかり比較検討することで、後悔しないマイホームづくりが実現できますよ。 マイホームは一生に一度の大きな買い物。損をしてしまうことがないよう、面倒くさがらずに必ずカタログ集めから始めてくださいね! 【当サイトおすすめ】LIFULL HOME’Sでカタログ一括請求をしてみる⇒ それではここから、本文に入っていきます。
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング20社の特徴・評判を紹介
青森県で家づくりを検討している人におすすめのハウスメーカーおよび工務店はこちらです。
- ロゴスホーム
- A-1 home
- STAND BY HOME青森南部
- タナカホーム
- 美しい小さな家
- タマホーム
- 一条工務店
- アイフルホーム
- 住友林業
- 鷹架工務店
- セルコホーム
- 土屋ホーム
- パワーホーム青森
- アエラホーム
- エヴァ―ホーム
- サンクリエイトホーム
- 積水ハウス
- ミサワホーム
- 三井ホーム
- ロイヤルハウス
各会社の特徴、口コミ、坪単価を詳しくご紹介していきましょう。
尚、坪単価は公式の掲載、過去の建築事例、口コミなどから目安を掲載しています。
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング①ロゴスホーム
ロゴスホームは北海道帯広市に本社を構える工務店です。
北海道内を中心に家づくりを行っていますが、寒い地方に適した家づくりを得意にしているので、東北エリアである青森県にも対応。
実際に家を建てた人からの評価も高く、「日本トレンドリサーチ」での注文住宅建設会社顧客満足度は青森県第1位を獲得。
冬の厳しい寒さや積雪にも耐えられる快適な家は、「ツーバイシックス工法」で強固に建設します。
比較的リーズナブルな適正価格となっているのも高評価ポイントですよ。
口コミ
・担当の方がとても親身になって相談にのってくれた。構造もしっかりしていて地震の際にも安心。
・長期優良住宅なので長く安心して住める点が良い。デザインも良くてトータルで見てバランスがとれていると思う。
坪単価
40万円~50万円
ロゴスホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社ロゴスホーム |
住所 | 青森県八戸市沼館4丁目7-111 ピアドゥ内2階 |
設立日 | 平成15年6月3日 |
資本金 | 3,000万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング②A-1 home(エイワンホーム)
A-1 homeは自然素材を用いた家を、手の届きやすい1,000万円台から建てることができる人気の工務店。
木材の香りが落ち着く自然素材の家は人気な反面、コストが高く、若い世帯では手が出しにくいという悩みをA-1 homeでは解消しています。
仕様にもよりますが、自然素材の家が坪単価30万円台後半の坪単価で建てられるのは破格です。
ログハウス風の木の家を低価格で提供してくれるので、特に若いファミリー世帯から好評を得ている工務店です。
口コミ
・社長のアドバイスやコーディネートは心強かった。提案ひとつとっても、メリットだけでなくデメリットを伝えてくれるので助かった。
・たくさんの要望を出しましたが、全て叶えてもらえて打ち合わせもスムーズだった。家事動線もスムーズで快適な暮らしができている。
坪単価
35万円~55万円
A-1 homeの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社エイ・ワン建築事務所 |
住所 | 茨城県行方市浜370-1 |
設立日 | 1984年10月17日 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング③STAND BY HOME青森南部
STAND BY HOMEは、日本家屋の原点でもある木造の平屋をベースにした家づくりを得意としています。
長い間愛情を持って暮らせる家をテーマに、こだわりの木材を使用。
そもそもSTAND BY HOMEは、ふるさとの森を生き返らせるプロジェクトから発足しており、地元で丁寧に育て上げられた木材も無駄がでないよう取り入れることに注力してきました。
素材が持つ本来の美しさを、過剰な装飾など施さずにシンプルかつナチュラルなデザインに仕上げ、多くの方から好評を得ています。
坪単価は55万円程度から。
口コミ
・地元の木材を使っている点が魅力的だった。経年とともに変化するところも楽しみ。
・あこがれのウッドデッキのある暮らしができて嬉しい。一度平屋の家に住んでしまうと、とても快適。自然素材を使ってこれだけローコストなのは嬉しい。
坪単価
55万円~
STAND BY HOME青森南部の会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社Nプランニングワークス |
住所 | 青森県三戸郡南部町大字苫小牧地字後小路19‐3 |
設立日 | 平成29年5月 |
資本金 | 500万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング④タナカホーム
タナカホームは青森県八戸市に本社を置き、長い間地元に寄り添い続けている地域密着型工務店。
施工エリアは東北内と限られているものの、施工実績も多く1973年創業から施工棟数は1,000棟以上。
親子3代にわたって住み続けられる家を目指し、独自の「ベスト工法」を用いて高気密・高断熱の住まいを提供します。
地域密着型工務店の利点を活かした、気候風土を熟知した住まいづくりや、完成後のアフターサポートなども安心感があると好評。
今後も長く青森の地で暮らしていきたい人におすすめの工務店です。
口コミ
・担当者の対応が丁寧で、アフターサポートもしっかりとしているので安心。部屋の中の湿気がないのでカラッとしていて一年中快適。
・何かあればすぐに連絡をくれるので信頼できた。床があたたかくて嬉しい。
坪単価
50万円~60万円
タナカホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | タナカホーム株式会社 |
住所 | 青森県八戸市根城8丁目14-9 |
設立日 | 昭和48年2月 |
資本金 | 3,000万円 |
定休日 | 水曜(一部木曜)・祝日 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑤美しい小さな家
青森県をはじめ東北エリアで家づくりを行っている、美しい小さな家。
名前の通り、コンセプトとしているのは上質で美しい、コンパクトな家です。
構造躯体は、昔から用いられている在来軸組工法とツーバイフォー工法を組み合わせた、ハイブリット工法。
大地震にも負けない耐震性を持つ、強度を持たせた家づくりを得意としています。
垂木の厚みは一般的な物よりも3倍あるので、青森での積雪加重にも負けません。
小さな家ならではの暮らしやすさと可愛らしい佇まいが、寒い地方でも暖かみを感じると人気です。
口コミ
・家が暖かくて夏は涼しいのでエアコンを付ける頻度も減った。
坪単価
50万円~60万円
美しい小さな家の会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社北洲 |
住所 | 宮城県富谷市成田9丁目2-2 |
設立日 | 1968年11月(創業は1958年3月) |
資本金 | 1億円 |
定休日 | 土曜・日曜・祝日 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑥タマホーム
全国でも人気の大手ハウスメーカー、タマホーム。
施工対象エリアは全国なので、もちろん青森県内も対象です。
2019年度の新設着工棟数では全国第4位。
予算に合わせた豊富なラインナップが魅力で、現実的なローン計画で豊かな暮らしを提供します。
コストを抑えた家づくりが特徴ながらも、性能も求めた商品も用意されているので予算に合わせたマイホームが建てられます。
口コミ
・予算内で性能の高い家を建ててもらえたので大満足。デザイン性も思ったよりおしゃれで良かった。
・細かいことを色々質問したが、その都度丁寧に答えてくれて助かった。コスパの良い家を建てられたと思う。
坪単価
35万円~70万円
タマホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | タマホーム株式会社 |
住所 | 東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル |
設立日 | 1998年6月3日 |
資本金 | 43億1,014万円 |
定休日 | 水曜・年末年始 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑦一条工務店
青森県をはじめ、特に東北以北の寒いエリアで絶大な人気を誇る一条工務店。
特に人気なのが、高気密・高断熱・省エネ・高性能を携えながら、コスパの良い価格帯です。
ほどほどではない、ダントツの住宅性能を徹底的に追及しており、その性能は青森に限らず全国ハウスメーカーでもトップクラス。
特に難しい気密性に大きな自信を持っている事から、東北以北の寒さが厳しいエリアでの家づくりに選ばれています。
通常オプション仕様を盛り込みやすいモデルハウスですが、一条工務店ではすべて標準仕様尾のモデルハウス。
それだけ標準仕様が充実しています。
価格帯はミドルクラスで、性能の高さから考えると非常にコスパが高いと好評です。
口コミ
・価格が明確で分かりやすかった。標準仕様が充実しているので、もうこれで十分という感じでモデルハウスと同じスペックの家が建てられて嬉しい。
・狭小地だったが間取りの工夫で広く感じる家ができて驚いた。担当の方から色々なアイディアを提案してもらえて安心感があった。
坪単価
50万円~80万円
一条工務店の会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社一条工務店 |
住所 | 東京都江東区木場5-10-10 |
設立日 | 1978年9月 |
資本金 | 5億4,460万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑧アイフルホーム
フランチャイズ形式で家づくりを行うハウスメーカーなので、アイフルホームの商品を青森県内の加盟店が施工してくれます。
商品内容は、ライフスタイルにあわせた12種類のプランを用意。
家族みんなでアウトドアを楽しみやすい家から、和風テイストな家や都市型住宅にまで対応しています。
特に、ファミリー世帯向けのキッズデザインに力を入れており、家庭内事故の危険を抑えたデザインが魅力。
子育て真っ盛りの若いファミリー世帯も手の届きやすい価格帯になっています。
口コミ
・長く快適に暮らしたかったので長期優良住宅とZEHを導入。自然環境とうまくなじんだ家が完成した。
・趣味の部屋や子供部屋のハンモックなど希望をたくさん詰め込んだ住まいが完成した。収納にもこだわったので生活感を隠せて気持ちよく過ごせる。
坪単価
40万円~60万円
アイフルホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社LIXIL住宅研究所 |
住所 | 東京都江東区大島2-1-1 |
設立日 | 2002年3月12日 |
資本金 | 12億5,000万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑨住友林業
木の香りがするこだわりの注文住宅で人気の住友林業は、名前の通り林業からスタートしているハウスメーカー。
1691年に銅山備林経営を開始してから2020年現在まで、300年以上木材に携わり続けています。
自然素材が持つ特性や特徴を把握して適材適所使い分けることで、住んでいる人に癒しをもたらすだけでなく耐震性のある強い家を実現。
坪単価は約60万円から100万円程度。
青森に留まらず全国的なハウスメーカーのなかでも高価格帯ではありますが、こだわりの上質な木の家を求める人から人気です。
口コミ
・冬は暖かくて夏は涼しく一年中快適。アフターサポートもしっかりしていて、丁寧に対応してくれた。
・大雨の土砂崩れ被害にあったが外壁が損傷しただけで、家自体はなんともなかった。
坪単価
60万円~100万円
住友林業の会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 住友林業株式会社 |
住所 | 東京都千代田区大手町一丁目3番2号 |
設立日 | 1948年2月20日(創業は1691年) |
資本金 | 500億6,400万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑩鷹架工務店
株式会社鷹架工務店は青森県上北郡にある工務店。
伝統を維持しつつ、新たなノウハウを取り入れた家の建設をしており、昭和48年の創業以来、地域の人から信頼される地域密着型の工務店です。
パナソニックビルダーズグループに加盟しているので、パナソニックブランドの技術開発力と地元ビルダーならではのサービス力で、高品質・高性能の安心の住まい作りを可能にします。
商品の「まごころホーム」は梁と接合部分を鉄骨で徹底的に強化した耐震住宅工法「テクノストラクチャー」を採用し、最高等級の耐震性を実現。
また調査や検査は、自社をはじめとした第三者検査機関による4重のチェック体制を整えており、アフターサービスの面では定期的なアフターサポートにプラスして「リビングベル」コールセンターを設置。
住む人が安心して健やかに暮らすサポートをしてくれます。
地元工務店ならではの伝統を維持しつつも、新たなノウハウを取り入れた安心・安全・高品質な家づくりを可能にしてくれる工務店です。
口コミ
2022年7月現在見当たりませんでしたので、見つかり次第掲載しています。
坪単価
不明のため分かり次第掲載します。
鷹架工務店の会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社鷹架工務店 |
住所 | 青森県上北郡六ヶ所村大字倉内字笹崎572番地 |
設立日 | 平成2年04月22日(創業昭和48年) |
資本金 | 2,000万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑪セルコホーム
青森県内で洋風住宅を建てたい人に人気なのが、セルコホームのカナダ輸入住宅です。
カナダ輸入住宅は、可愛らしい外観やデザインだけでなく世界水準の高い性能を備えているのが特徴。
カナダは北海道よりも北にあり、冬は極寒で夏は猛暑になる地域もあるため、厳しい気候風土でも快適に過ごせる基準がカナダ住宅には必須です。
そのためカナダ住宅手であるセルコホームの家は、断熱性能も高く一年中快適。
ただおしゃれで個性的な輸入住宅では満足できない、高性能な家も求める人に好評です。
坪単価は、40万円から70万円台なので、国内ハウスメーカーと比べて特別高額なわけではないのも安心ですね。
口コミ
・他のハウスメーカーにはない個性的なデザインで素敵。
・気密性がとても高くエアコン効率がとても良い。担当者の方は輸入住宅のデメリットもしっかり説明してくれていろいろな提案をしてもらえた。
坪単価
40万円~70万円
セルコホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | セルコホーム株式会社 |
住所 | 宮城県仙台市青葉区上杉2-1-14 |
設立日 | 昭和34年10月13日 |
資本金 | 1億円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑫土屋ホーム
北海道を拠点に、関東から北海道エリアの東日本を中心に家づくりを手掛ける土屋ホーム。
「永く快適に住み続けられる住まい」をモットーにしています。
提案するラインナップは完全注文住宅の「カーディナルハウス」と、企画住宅の「LIZNAS」。
厳選スタッフによる専門コンシェルジュを設け、家づくりを徹底サポートしてくれます。
また、多忙な生活を送りながらも満足できる家を建てるため、専用アプリでいつでもコミュニケーションが取れる環境も用意。
企画住宅の方がややリーズナブルですが、コストの低さよりもお客様満足度を高めた家づくりが得意です。
口コミ
・雨の日でも部屋干しで十分乾くほどカラっとしている。担当者の人も無駄な提案はしてこなかったので信頼できた。
・外の気候に左右されないので嬉しい。いつも家の中は快適で光熱費が節約できている。
坪単価
65万円~100万円
土屋ホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社土屋ホーム |
住所 | 北海道札幌市北区北9条西3丁目7番地 |
設立日 | 2008年6月 |
資本金 | 1億円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑬パワーホーム青森
青森の地で60年以上、住まい構築の業務を行っているパワーホーム青森。
家づくり以外にも住宅資材・住宅関連工事など、培われた経験と歴史を住宅建築に活かしています。
パワーホーム青森は建て替えの不安がない高品質・高性能な家づくりがテーマ。
そのため、長期優良住宅基準の設計性能評価書と建築性能評価書を全棟取得。
最高等級品質で建てるので、地震に強く冬は暖かく夏は涼しい住まいを提供します。
口コミ
・担当の方にほとんど全てをお任せしたが、耐震性の高い使い勝手の良い家ができて家族みんな気に入っている。以前の賃貸の家よりも光熱費が大幅に減った。
・周りの自然を望む住み心地抜群の家となった。リビングの居心地が良くて、家にいる時間が好きになった。
坪単価
60万円~70万円
パワーホーム青森の会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | パワーホーム青森株式会社 |
住所 | 青森県青森市久須志4‐1‐16 |
設立日 | 2013年 |
資本金 | 2,000万円 |
定休日 | 水曜 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑭アエラホーム
「環境設計の家」をテーマに、暮らす人だけでなく地球環境にも配慮した家づくりを行うアエラホーム。
青森のような寒さが厳しいエリアでも暖かく過ごせるよう、独自の外張りダブル断熱工法を採用。
外張りダブル断熱により、高気密・高遮熱・高断熱で室内を快適な温度に維持します。
また、ファミリー層に人気な商品が、「ジークラッセ」と「エアリア」。
この2商品はキッズデザイン賞を共に獲得しており、子育て世帯に嬉しい家になっています。
予算に合わせた商品選択がしやすく、豊富なラインナップも魅力です。
口コミ
・太陽光発電で光熱費が節約できている。気密性も高いので冬でも暖かく、とても過ごしやすい。
・高気密高断熱を住み始めてから実感。空調システムで部屋の空気もきれいで、子どものアレルギーも防いでくれるのが嬉しいポイント。エアコンをつける時間も減った。
坪単価
50万円~100万円
アエラホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | アエラホーム株式会社 |
住所 | 東京都千代田区九段南2-3-1 青葉第一ビル2階 |
設立日 | 1984年12月 |
資本金 | 1億円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑮エヴァーホーム
若い子育て世帯でもマイホームが手に入りやすい価格帯が魅力のエヴァーホーム。
家をつくることが目的になると、その後のローン計画が大変になりがち。
そのため、エヴァーホームでは家を建てることをゴールにはせず、家族の幸せをとは何かを考え、長い視点で見た幸せな家づくりを行います。
注文住宅から規格型住宅まで用意されているので、ローコストの中でも希望に合わせた提案が可能です。
建物本体代だけでなく、土地代・諸経費を含めた予算設計および住宅設計を同時に行い、ライフプランシミュレーションも徹底してくれるので安心ですね。
月々4万円台のからの支払いでマイホームを建てることが可能です。
口コミ
2022年7月現在見当たりませんでしたので、見つかり次第掲載します。
坪単価
35万円~50万円
エヴァーホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | ビジョナリー・アンド・カンパニー株式会社 |
住所 | 青森県弘前市外崎4丁目4-34 |
資本金 | 1,000万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑯サンクリエイトホーム
価格を超えた家を提供するサンクリエイトホーム。
安くて良い家をテーマに、徹底したコスト削減を行います。
特にしっかりとした標準仕様が特徴で、頑強なベタ基礎工法・3重床張りの防音・次世代省エネ基準をクリアした断熱性など、安心安全で健康的な住まいを提供。
オプションありきではない充実した標準仕様で、高品質を実現。
決して安かろう悪かろうではない、安くて良い家を実現しています。
建物本体代・諸経費・工事費など全て含んだ適正価格で提示してくれるので、予算設定を立てやすいと好評です。
口コミ
・予算内で希望の家が建てられると思い依頼した。私のわがままをたくさん聞いてくれてスタッフの方は皆良い方ばかりだった。
・家の建て方、お金の話など丁寧にしてもらえたので信頼できた。引き渡し後の手続きに至るまで説明が丁寧だった。
坪単価
40万円~60万円
サンホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社サンクリエイトホーム |
住所 | 青森市富田3-16-8生協コスモス館敷地内 |
設立日 | 2006年 |
定休日 | 水曜 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑰積水ハウス
全国のハウスメーカーの中でも、抜群の知名度と多くの家を建てている積水ハウス。
青森県内でももちろん施工が可能です。
積水ハウスは、数ある大手ハウスメーカーと比較しても年間着工棟数はトップクラス。
その理由のひとつに、木造住宅と鉄骨造住宅どちらの商品も用意されていることが挙げられます。
そのほかにも企業としての土台も強く、アフターサービスの手厚さも人気のポイント。
また、一級建築士の在籍数も多いなど、大手ハウスメーカーならではの利点で多くの人から選ばれています。
坪単価は最も多い価格帯が70万円台で高価格帯のハウスメーカーになりますが、それだけ品質も高く納得の価格です。
口コミ
・耐震性が高いから大きい地震が来た時も安心。保証も長期なのでやはり大手という安心感がある。
・全体的な品質が高く住みやすい。引渡しの後も気になることがあれば、すぐ対応してもらえた。
坪単価
50万円~90万円
積水ハウスの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 積水ハウス株式会社 |
住所 | 大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号 梅田スカイビルタワーイースト |
設立日 | 1960年8月1日 |
資本金 | 2,025億9120万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑱ミサワホーム
確かな技術とデザイン性の高さで人気のハウスメーカー、ミサワホーム。
1967年設立時には、南極の昭和基地居住施設を建設した実績もあり、寒いエリアでの居住建築が得意です。
その後も省エネ住宅や独自技法を活かした家を提供しており、時代と共に進化をするハウスメーカー。
また、ハウスメーカー業界では異例のグッドデザイン賞30年以上連続受賞など、性能だけでなく高いデザイン性も好評です。
坪高価格帯のハウスメーカーですが、実績・ノウハウ・評価の高さなどから人気のハウスメーカーです。
口コミ
・蔵のある家で空間を有効活用できて広く感じる。子どもも小さいのでコミュニケーションが良く取れる間取りになって良かった。
・リビングから出られる中庭や趣味スペースのビルトインガレージなど、こだわりを詰め込んだ家ができた。デザインも洗練されていて品があるのが気に入っている。
坪単価
60万円~150万円
ミサワホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | ミサワホーム株式会社 |
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目新宿NSビル5階4番1号新宿NSビル |
設立日 | 1967年 |
資本金 | 118億9,275万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑲三井ホーム
頑丈な木造住宅づくりが得意な三井ホーム。
特に人気なのが、独自で開発した「プレミアム・モノコック構法」を活かした家づくりです。
「プレミアム・モノコック構法」は一般住宅だけでなく、大型施設や医療機関にも採用されるほどの頑丈さ。
大地震を想定した実験にも60回以上耐えた実績があり、地震に強い木造住宅を求める人に人気です。
高断熱・高気密さもあって青森県など、寒いエリアの家づくりにもおすすめ。
完全注文住宅の商品が多いため、価格帯は高額のハウスメーカーです。
口コミ
・全館空調なので廊下やトイレまで温度差が無いのはとても快適。気密性も高いので光熱費が安く済んで助かっている。
・営業の方がとても良かった。こちらの細かい要望も聞いてくれた。全館空調は音もせず、一年中快適なので驚いている。
坪単価
60万円~200万円
三井ホームの会社概要
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | 三井ホーム株式会社 |
住所 | 東京都新宿区西新宿2丁目1番1号 新宿三井ビル53階 |
設立日 | 1974年10月11日 |
資本金 | 139億70万円 |
青森県で評判のおすすめハウスメーカー・工務店ランキング⑳ロイヤルハウス
加盟店によるフランチャイズ方式で全国での施工に対応しているロイヤルハウス。
商品ブランドはロイヤルハウスの家を使いながら、実際の施工は地元の工務店が手掛けてくれるので安心感もありますね。
グッドデザイン賞を多く受賞しており、2012年に「外暮らしの家」商品で受賞してから8年連続の実績も持ちます。
住宅性能表示7項目で最高等級を獲得している独自の「ロイヤルSSS構法」は、工場でプレカットされた精密な柱を組み立てる工法。
長期優良住宅にも対応できる高品質な住まいづくりを可能にしています。
口コミ
・こちらの要望が次々に図面化されていくのでワクワクした。家事動線が考えられた間取りで住みやすく、楽しみながら家づくりできた。
・自分達の考えが及ばない部分もアドバイスを頂けた。現実的な予算内で要望を叶えたマイホームができて嬉しい。
坪単価
50万円~70万円
ロイヤルハウスの会社概要念
そのほか会社概要は以下の通りです。
会社名 | ロイヤルハウス株式会社 |
住所 | 愛知県名古屋市中区丸の内3丁目20-3 BPRプレイス久屋大通4階 |
設立日 | 1986年 |
資本金 | 4,900万円 |
青森県で家を建てるときに知っておきべき3つのポイント
ここまで青森県でおすすめのハウスメーカー、工務店を20社ご紹介してきました。
気になる会社は見つかりましたか?
興味のあるハウスメーカーや工務店があれば、ぜひ直接足を運んでみてくださいね。
ここでは最後に、青森県で家を建てるときに知っておくと役立つ知識を3つにまとめてご紹介します。
- 青森県で家を建てるときの「相場」
- 自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つける〇カ条
- 青森県で家を建てるなら住宅展示場に行こう
家をたてるときは事前の準備が大切です。
まずは基本的なポイントをしっかり押さえて、家づくりをスタートさせましょう。
1.青森県で家を建てるときの「相場」
家を建てるときの不安要素としてまず挙げられるのが、お金の問題ではないでしょうか?
「予算はいくら位必要?」「うちの年収で家は建てられるの?」
など、相場を知りたいと考える方も多いでしょう。
下記の表は、フラット35を利用して青森県で注文住宅を建てた人を対象にした調査結果です。
家の建築費用 | 平均 3,092.5万円(全国平均2,961.2万円) |
土地費用 | 平均 613.1万円(全国平均 1,436.1万円) |
世帯年収 | 平均 652.7万円(中央値 612.6万円) |
世帯主の年収 | 平均 509万円(中央値 440万円) |
家の広さ | 平均 114.2㎡(全国平均 111.1㎡) |
家を建てた年齢 | 平均 38.7歳 |
家を建てた理由 | 【1位】家が狭い【2位】家が古い【3位】結婚 |
青森県では全国平均と比較すると、土地費用が安い代わりに家の建築費用が若干高くなっていることが分かります。
低コストで得られる土地を有効活用して、家の建築にコストをかける傾向にあるようですね。
参考:2020年度フラット35利用者調査:住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
2.自分に合ったハウスメーカー・工務店を見つける3カ条
青森県内には、この記事で紹介した以外にもたくさんのハウスメーカーや工務店があります。
この中から自分に合った1社を見つけるのは、なかなか難しい作業です。
見極めるポイントはたくさんありますが、その中から特に大切な押さえておきたいポイント3つをご紹介します。
- 見積価格はトータル価格を計算して比較を
- 保証・アフターサポートを軽視しない
- 担当者との相性は一番大事
気になる会社が数社まで絞られたら、見積りをお願いする段階になります。
その時に注意したいのが見積金額の見方です。
実は、見積金額に含まれる項目というのは各社バラバラのため、建築費用だけのところもあれば諸費用や付帯工事まで含めた金額を出してくれるところもあるのです。
そのため、提示された金額だけで単純に比較すると後から後悔することも。
かならず、最終的な支払いがいくらになるのかを計算してから比較するようにしましょう。
2つ目は、住み始めてからのことです。
マイホームを建てようとするとどうしても建築がゴールとなってしまい、その後のことまで気が回らないこともあります。
しかし暮らし始めてからの方が遙かに長いのが家です。
保証やアフターサポートは、期間、内容、範囲、有償か無償かなどをしっかりと確認し、条件も含めて把握しておくようにしましょう。
そして3つ目は、家づくりで最も大切と言っても過言ではない担当者との相性です。
注文住宅は、漠然としたイメージを具現化していく作業です。
そのため担当者と円滑にコミュニケーションがとれないと、家の完成度に直結してしまう可能性がある大切な要素です。
誠実な対応やスムーズなレスポンスはもちろんのこと、フィーリングが合うか、センスや感覚が似ているかといった点もポイントとなります。
世間話なども含めて話しやすい担当者だと、打ち合わせも円滑に進み楽しいものとなりますよ。
3.青森県で家を建てるなら住宅展示場に行こう
家づくりを考え始めたら、まず住宅展示場に足を運んでみることをお勧めします。
住宅展示場は複数のハウスメーカーや工務店が一堂に会しているので、1日で数社のモデルハウスを見学することができます。
お目当ての会社がなくても、まだ具体的なイメージが湧いていなくても、家づくりのヒントを得られたり住宅性能を知ることができる貴重な場所です。
家づくりのモチベーションもアップすることが間違いなしですので、ぜひお出かけしてみましょう。
青森県でおすすめの住宅展示場は下記です。
- 東奥日報ハウジングパーク:青森市浜田3丁目3-1
- AHBA-BASE アーバンタウン石江住宅展示場:青森市大字石江字岡部47‐28
住宅展示場はお子様向けの楽しいイベントなどを開催していることもあるので、お気軽に訪れることができますよ。
まとめ
青森県内で施工できるハウスメーカーおよび工務店を紹介しました。
全国対応の大手ハウスメーカーには、しっかりとした企業力やサポート体制があります。
一方で、地元工務店には気候風土を熟知した地域密着型の職人さんや、トラブル時にすぐに駆け付けてくれる物理的な距離も魅力です。
それぞれに良さがあるので、今回のランキングを参考にぜひ比較してみて下さいね。
コメントを残す